ABC(朝日放送)で放送された、【司会】ビートたけし、【ゲスト出演者】久本雅美、高橋ジョージ、RIKACO、山村美智、カンニング竹山、山本モナ、南明奈、【解説】肥塚泉先生[聖マリアンナ医科耳鼻咽喉科教授]、『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』の「耳の中の石が原因!?「立ちくらみ・めまい」徹底解明&予防スペシャル」を見る。
今回の番組内容は、耳の中にある石[耳石]に関するものであった。立ちくらみやめまいの一番原因は耳石にあるというのである。
NHK総合テレビで、岡田恵和脚本、笠浦友愛演出、小松昌代[CP]制作統括・プロデューサー、渡辺俊幸音楽、須藤陽子(井上真央、幼少期:八木優希)、須藤紘子(原田知世)、須藤良一(寺脇康文)、桐野富士子(渡辺美佐子)、須藤春樹(田中圭、幼少期:中川大志)、須藤茂樹(永山絢斗、幼少期:渡邉甚平)、丸山和成(高良健吾)、丸山徳子(樋口可南子)、丸山道夫(串田和美)、筒井育子(満島ひかり)、相馬真知子(マイコ)、相馬剛三(平泉成)、村上カヨ(渡辺えり)、村上貞夫(斉木しげる)、宮本タケオ(柄本時生、幼少期:勝隆一)、高橋夏子(伊藤歩)、田中ユキ(橋本真実、幼少期:荒川ちか)、川原功一(金子ノブアキ)、飯田小太郎(近藤芳正)、中村先生(ピエール瀧)、福田先生(ダンカン)、須藤陽子(若尾文子[ナレーション(語り)]、原口房子(斉藤由貴)、原口宏(阿南健治)、原口武志(松川尚瑠輝)、原口まどか(山谷花純)出演、連続テレビ小説『おひさま』[朝ドラ、第84シリーズ]の第10週「今日だけの花嫁」の第57話を見る。
サンテレビで放送された、ムン・ヨンナム脚本、チン・ヒョンウク演出、キム・イサン(イ・ジュンヒュク)、チュ・オヨン(オ・ジウン)、キム・コンガン(アン・ネサン)、オム・チョンナン(ト・ジウォン)、キム・ヒョンチャル(オ・デギュ)、ト・ウミ(キム・ヒジョン)、キム・スンギョン(パク・イナン)、チョン・グァジャ(イ・ヒョチュン)、ケ・ソル(イ・ボヒ)、ワン・ジェス(コ・セウォン)、チュ・ボミン(ノ・ジュヒョン)、テ・ヨニ(キム・エラン)、ハ・ヘンソン(バン・ジュンヒョン)、チュ・プヨン(チャン・ダユン)、キム・ホンス(キム・ジンソン)、キム・サンテ(クォン・ミンジョン)、チョ・ナンジャ(イ・サンスク)、ジョンナム(チョン・ユンソク)出演、2009年から2010年までKBSで放送された韓国ドラマ『怪しい三兄弟』の第33話「今すぐ出てって!」を見る。
Eテレで再放送された、【講師】伊藤公一[日本大学教授]、【キャスター】濱中博久、久田直子、『きょうの健康』の「あなたも歯周病!?」の「ちゃんと磨ける 歯磨き術」を見る。
猪股隆一監督、永田優子脚本、宮崎洋、城朋子製作指揮、大山昌作製作者、奥田誠治エグゼクティブプロデューサー、岩代太郎音楽、FUNKY MONKEY BABYS『大切』(DREAMUSIC)主題歌、市川正明撮影、松竹利郎編集、早川里子[愛媛県立四国中央高等学校書道部部長](成海璃子)、篠森香奈[愛媛県立四国中央高等学校書道部副部長](桜庭ななみ)、岡崎美央[愛媛県立四国中央高等学校書道部](山下リオ)、好永清美[愛媛県立四国中央高等学校書道部](高畑充希)、山本小春[愛媛県立四国中央高等学校書道部](小島藤子)、池澤宏人[愛媛県立四国中央高等学校書道部顧問の臨時教師](金子ノブアキ)、市ノ瀬誠[愛媛県立四国中央高等学校書道部](森崎ウィン)、中野卓也[愛媛県立四国中央高等学校書道部](森岡龍)、村上悟[愛媛県立四国中央高等学校書道部](坂口涼太郎)、高田智也[里子の幼なじみ](市川知宏)、袴田先生(袴田吉彦)、早川里子の父(山田明郷)、早川里子の母(朝加真由美)、岡崎美央の母(宮崎美子)、好永清美の父(おかやまはじめ)、高田智也の祖父(織本順吉)、伊予寒川駅駅員(森本レオ)、岡山県倉敷工芸高等学校書道部、愛媛県立三島高等学校書道部、埼玉県立川口高等学校書道部、埼玉県立松山女子高等学校書道部、商店街の魚屋の主人(羽鳥慎一[日本テレビアナウンサー])、テレビ局のキャスター(山本舞衣子[日本テレビアナウンサー])、2010年5月15日公開の日本映画『書道ガールズ!! わたしたちの甲子園(書道ガールズ!!私たちの甲子園)』を見る。
私の映画レビューは以下のページを参照してください。
http://movie.nabetsugu.net/article/319197902.html
「書道ガールズ!!私たちの甲子園」 [DVD]
「書道ガールズ!!私たちの甲子園」BD [Blu-ray]
映画「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」 オリジナル・サウンドトラック
Eテレで放送された、【ゲスト】原日出子、【講師】荒木信夫[埼玉医科大学教授]、【講師】竹島多賀夫[富永病院頭痛センター長]、【講師】端詰勝敬[東邦大学准教授]、【司会】古屋和雄、唐橋ユミ、『こが聞きたい!名医にQ』の「あなたの疑問に答えます!頭痛」を見る。
前回に引き続いて「片頭痛」と「緊張型頭痛」についての説明と、予防や診断の判別にも役立つ「頭痛ダイアリー」のつけ方も紹介していた。
Eテレで放送された、【出演者】渡辺正行、奈美悦子、【講師】中村伊知哉[慶応義塾大学教授]、『中高年のための らくらくデジタル塾』の「もう怖くない!デジタル機器」の第1回「いまからでも間に合う「地デジ」」を見る。
今回の番組を見て初めてアナログ放送をデジタル放送に変える理由を知ることができた。
NHK総合で放送された、渡邊あやみアナウンサー案内役出演、鶴姫 役(佐藤智美)、甲斐姫役(坂口あずさ)、細川玉[ガラシャ]役(近藤結宥花)、おあん役(水谷優希)配役、『歴史秘話ヒストリア』の2011年6月8日第77回送放送「強く!激しく!美しく! 〜戦国を生きた女たち〜」を見る。
エピソード1「華麗なる女戦士たちの伝説をたずねて…」とエピソード2「ガラシャ・細川玉 魂をかけた決断」とエピソード3「生きのびろ! 絶望と希望…少女の戦場サバイバル」の3部構成になっていた。
今回の番組では、瀬戸内のジャンヌ・ダルクと呼ばれている鶴姫や敵の武将と一騎打ちしたと言われる甲斐姫がいたことや、関ヶ原の戦いに巻き込まれた少女・おあんが籠城戦で体験した出来事が体験談「おあん物語」(『雑兵物語・おあむ物語』(岩波文庫))として残っていることなどを知ることができた。
雑兵物語・おあむ物語 (岩波文庫)
古厩智之監督、古厩智之、大野敏哉脚本、井上衛、樋口慎祐プロデューサー、青木竹彦、久保田修スーパーバイジングプロデューサー、上田禎音楽、MiChi「Together again」(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)主題歌、清久素延撮影、大重裕二編集、磯山香織(成海璃子)、西荻早苗(北乃きい)、磯山和晴[香織の兄](石黒英雄)、田村咲月[早苗の友人](荒井萌)、村浜ゆかり[東松学園剣道部主将](高木古都)、岡巧[高校剣道チャンピオン](賀来賢人)、西荻緑子[早苗の姉](波瑠)、西荻景子[早苗の母](古村比呂)、小柴隆造[東松学園剣道部顧問](堀部圭亮)、磯山憲介[香織の父](小木茂光)、甲本肇[早苗の父](板尾創路)、久野こずえ[山下リオ]出演、2010年4月24日公開の日本映画『武士道シックスティーン』を見る。
この映画は、東松学園剣道部に所属する西荻早苗と磯山香織という2人の女子高生剣士の物語である。
成海璃子さんは『書道ガールズ!! わたしたちの甲子園』にも『武士道シックスティーン』にも主演をしているのでどうしても映画を比較してしまうところがある。映画としては『武士道シックスティーン』のほうは西荻早苗と磯山香織の2人を中心に話が進むのに対して、『書道ガールズ!! わたしたちの甲子園』のほうは書道部の部員全員が部活動をして盛りあげているのでより面白いところがある。とは言うものの、『武士道シックスティーン』もそこそこ面白かった。
武士道シックスティーン [DVD]