今日はスウィングベッドのマットのスピードコントローラーをあややと同じ遅い速度でやってみた。速度が遅いのでほとんどスウィングしないのであるが、あややが言うように確かに揺りかごにゆられているような感じはある。海の浜辺に寝そべっていてそこへさざ波が寄せて来ていて、そのさざ波にからだが揺すられているような感じとでも言ったらいいだろうか。スウィング療法のスピード調節というのは何とも微妙なものである。
おふぃすたまドットネットの中山氏から『楽天版《自動更新型アフィリエイトサイトエンジン》』の販売開始の連絡があり、私は半額で購入できるので注文をしておいた。
中山正男『楽天版《自動更新型アフィリエイトサイトエンジン》』
http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/jidokosinr.html
仁宮 銀次の新しい情報商材である『スパイダーマーケティング』を注文する。どうやらSEM関連のツールらしい。いまのところSEMを活用する予定はないのであるが一般販売より先行価格で購入できるので購入しておくことにした。
仁宮 銀次『スパイダーマーケティング』
http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/spider.html
佐藤正一氏の情報商材である『フリーター・ニート革命』と『北の国から』と『Sound Project』がセットになった『SATOO!JAPAN スペシャルパック』を購入する。
http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/satoojapan.html
先月、投資情報ツールをオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」からマネックス証券の「Market Walker」に変更したばかりなのであるが、今月になってオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」が大幅な値下げをした。それで、マネックス証券のほうへ「Market Walker」の値下げの予定があるかどうか問い合わせをしたのだが回答がないところをみると、どうやらマネックス証券のほうでは当面値下げの予定がないのであろう。そこでマネックス証券の「Market Walker」を解約して、オリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」に申し込んだ。
私が両方を使用してみた感じでは、マネックス証券の「Market Walker」よりオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」のほうが使いやすいような気がする。マネックス証券の「Market Walker」は操作用のポップアップがクリックしても表示されにくいし、銘柄を登録しても登録がおかしくなることがある。その点、オリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」のほうはクリックすると操作用のポップアップが表示されやすいし、登録した銘柄の登録状態がおかしくなったことはない。松井証券の「ディーリング・ブラウザ」も同じ投資情報ツールなのだが、こちらは試用したことはあるもののよく憶えていない。どちらかというと、マネックス証券の「Market Walker」に近い感じだったような気がする。
これまでは、月額の利用料金はオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」が一番高くて、次に松井証券の「ディーリング・ブラウザ」で、マネックス証券の「Market Walker」が一番安かった。しかし、今月になってオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」が大幅な値下げをしたため、現時点ではオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」が一番安くなった。これまで3社の同じ投資情報ツールは料金が高いなあと思っていたが、今回のオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」の値下げで許容範囲の料金近くまでなってくれたことは利用者として嬉しい。