NHK総合テレビジョンで、井上剛 ほか演出、寺田敏雄、今井雅子[兼脚本協力]、よしだあつこ脚本、海辺潔[CP]プロデューサー、葉加瀬太郎音楽、村上あかり(瀧本美織)、村上真知子(安田成美)、村上錠(遠藤憲一)、村上欽也(遠藤要)、村上鉄平(森田直幸)、田中千春(木南晴夏)、横山隆円(尾美としのり)、篠宮久太(柳沢慎吾)、篠宮加奈(朝倉あき)、田中初音(富司純子)、西尾冬美(ともさかりえ)、滝沢薫(長田成哉)、中岡徹(松尾諭)、中岡民男(前田航基)、笹井拓朗(神戸浩)、浜野一(趙a和)、松下小夜子(川中美幸)、神田栄治(赤井英和)、長谷川伝(竜雷太)、岩崎潤(柏原収史)、根本孝志(松田悟志)出演、中村玉緒語り、連続テレビ小説『てっぱん』の第9週「これが私の作る味」の第52話を見る。
「ほぼ日刊イトイ新聞」の「ほぼ日ストア」の通販で「手帳本体セット(オリジナル・月曜はじまり)」と「革・スカーレット(カバーのみ)」と「ほぼ日の週間手帳」と「ほぼ日のアドレス帳」など「ほぼ日手帳2011」を注文する。
昨年のほぼ日手帳の使い方としては研究所の治療室日誌としてほぼ日手帳カズンを活用していた。ほぼ日手帳カズンの活用法としては予約や来所など施術の受付を記入していた。今年の活用術としてはほぼ日手帳カズンではなくほぼ日手帳とほぼ日の週間手帳のほうを活用してみるつもりである。
あややは昨年買ったほぼ日手帳が気に入ってビニールのカバーを使用していたのだけれど、今年は思い切ってほぼ日手帳のカバーとして革でスカーレット色のカバーを購入することになった。
ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日ストア
http://www.1101.com/store/
ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日手帳2011
http://www.1101.com/store/techo/
司馬 遼太郎 (著) 『花神〈上〉』を注文する。
司馬 遼太郎 (著) 『花神〈上〉』(新潮社、新潮文庫、改版版)

花神〈上〉 (新潮文庫)
大林宣彦監督の『ふたり 特別プレミアム版<初回限定2枚組>』を注文する。
私はすでに大林宣彦監督の『ふたり デラックス版』を購入して持っている。本当は『ふたり デラックス版』にはない映像特典が収録されている『ふたり 特別プレミアム版<初回限定2枚組>』のほうが欲しかったのである。もともと『ふたり 特別プレミアム版<初回限定2枚組>』も『ふたり デラックス版』も販売終了になっていて中古品でないと手に入らない。中古品なのだけれど品切れなので新品よりも高額で取引されている。ところが、たまたま『ふたり デラックス版』の新品が千円台で出品されているのを見つけたので『ふたり デラックス版』のほうを購入してのである。
今回、『ふたり 特別プレミアム版<初回限定2枚組>』の新品が5千円台で出品されていたのを見つけた。『ふたり 特別プレミアム版<初回限定2枚組>』の新品となると1万円前後はしている。それが5千円台で出品されていたので、『ふたり 特別プレミアム版<初回限定2枚組>』の新品がこれ以下の価格で出品されることはまずないと判断した。
石田ひかり (出演), 中嶋朋子 (出演), 大林宣彦 (監督) 『ふたり 特別プレミアム版<初回限定2枚組> [DVD]』(パイオニアLDC)
ふたり 特別プレミアム版<初回限定2枚組> [DVD]
![ふたり デラックス版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21DJKPTFQFL._SL160_.jpg)
ふたり デラックス版 [DVD]
イ・ソンチャン(キム・レウォン)、キム・ジンス(ナム・サンミ)、オ・ボンジュ(クォン・オジュン)、コン・ミヌ(ウォン・ギジュン)、ユン・ジュヒ(キム・ソヨン)、オ・ソングン(チェ・プラム)ほか出演、韓国ドラマ『食客』の第8話「牛肉の味」を見る。
N内科院へ行きインフルエンザワクチンの接種を受けて来る。
チョン・ヘリョン演出、チョ・ジョンソン脚本、イ・ボクス(キム・ジフン)、チョ・ミシン(イ・スギョン)、イ・スギル(パク・イナン)、ソ・ミスン(ユン・ヨジョン)、オ・ヒャンシム(キム・ウルドン)出演、韓国ドラマ『ヨメ全盛時代』の第8話「ヨメ候補の大失態」を見る。
サンテレビで放送された、シン・チャンソク、ファン・イニョク演出、ソン・ヨンモ、イ・サンミン、カン・ヨンラン脚本、千秋太后[チョンチュテフ]/ファンボ・ス[皇甫壽](チェ・シラ、青年期:キム・ソウン)、キム・チヤン[金致陽](キム・ソックン、子役:ナム・ユヒョン)、カン・ジョ[康兆](チェ・ジェソン)、カン・ガムチャン[姜邯賛](イ・ドクファ[李徳華])、ワン・ウク[王郁](キム・ホジン)、ファンボ・ソル[皇甫雪](シネ、子役:パク・ウンビン)、ソンジョン[成宗](キム・ミョンス)、シンジョン[神静]皇太后(パン・ヒョジョン)、ソ・ヒ[徐熙](イム・ヒョク)、キム・ウォンスン[金元崇](キム・ビョンギ)、蕭太后(シム・ヘジン)、耶律隆緒(チャン・ドンジク、青年期:ジェームス・オ)、韓徳譲(イ・ジヌ)、蕭排押(チョン・フンチェ)、耶律迪烈(キム・ミョングク)、耶律的魯(ユン・ヨンヒョン)、耶律盆奴(キム・ソンヒョン)、蕭遜寧(チ・デハン)、耶律無忌(イ・ハンスル)、蕭チャルリ(ユ・ジュヒ)、耶律チョ(ヨム・チョロ)出演、2009年1月3日から同年9月27日まで韓国KBS2にて放送された韓国時代劇ドラマ『千秋太后 チョンチュテフ(ちょんちゅたいこう)』の第41話「放たれた矢」を見る。
パク・チヒョン脚本、イ・ジンソク監督、チン・ソンミ(チェリム)、ホ・ヨンミ(キム・ソヨン)、ユン・ヒョンチョル(チャン・ドンゴン)、キム・ウジン(ハン・チェソク)、ユ・ジュヒ(キム・ジョンウン)、チン・ギソン(ヒョン・ソク)、ソン・ジョンスク(パク・ウォンスク)、ペ・インス(チェ・ジュニョン)、アン・ジュンモ(アン・ジョンフン)、シン・キジョン(イ・グニ)、イ・キョンヒ(パク・スンチョン)、チェ・ジンス(ユン・ギウォン)、チョ・チョジェ(キム・ヒョジン)、キム・ソンダル(パク・チョル)、チン・ソンミの叔母(キム・ヒョンジャ)、イ・スンゴル(ソン・イルグク)、ソンミ、ヨンミの大学の先輩、チョン・グァンリョル[ホ・ジュン](チョン・グァンリョル)出演、2000年4月26日から7月6日にかけて韓国のMBCで放送された韓国ドラマ『イヴのすべて(이브의 모든 것、All about Eve)』の第6話「夕焼けの失恋記念日」を見る。
今日の当番のあややが炊飯器のスイッチを入れるのを忘れていたので夕食を食べる時間が午後10時頃になってしまった。
毎日テレビで放送された、橋田壽賀子作、石井ふく子プロデューサー、清弘誠、荒井光明、山崎統司演出、羽田健太郎音楽、岡倉大吉(宇津井健)、野田弥生(長山藍子)、野田良(前田吟)、野田勇気(渡邉奏人)、小島五月(泉ピン子)、小島勇(角野卓造)、小島眞(えなりかずき)、小島キミ(赤木春恵)、岡倉文子(中田喜子)、高橋亨(三田村邦彦)、高橋望(冨田真之介)、大原葉子(野村真美)、大原透(徳重聡)、本間長子(藤田朋子)、本間英作(植草克秀)、本間日向子(大谷玲凪)、本間由紀(小林綾子)、本間常子(京唄子)、野田武志(岩渕健)、野田佐枝(馬渕英俚可)、野田良武(吉田理恩)、田口愛(吉村涼)、田口誠(村田雄浩)、田口さくら(小宮未鈴)、山下久子(沢田雅美)、山下健治(岸田敏志)、田島周平(岡本信人)、田島聖子(中島唱子)、松本達夫(榎本たつお)、野々下加津(宇野なおみ)、大井道隆(武岡淳一)、大井貴子(清水由紀 )、野々下長太(大和田獏)、野々下邦子(東てる美)、野々下隆(森宮隆)、野々下ミカ(小此木麻里)、森山壮太(長谷川純)、吉野杏子(渋谷飛鳥)、金田利子(山下容莉枝)、金田典介(佐藤B作)、中本源太(山本コウタロー)、川上 哲也(井之上隆志)、宗方直之(井上順)、山口政子(草笛光子)、山口太郎(船越英一郎)、竜村初子(中原ひとみ)、北川智子(水町レイコ)、高野夏子(市丸 和代)、菊村サワ(渡辺美佐子)、菊村康史(錦織一清)、菊村みのり(熊谷真実)、青山タキ(野村昭子)、森山珠子(森光子[特別出演])出演、石坂浩二ナレーター、連続テレビドラマ『橋田壽賀子ドラマ 渡る世間は鬼ばかり 最終シリーズ(渡鬼[わたおに])』の第6回を見る。
関西テレビの木曜劇場で、乃木坂太郎原作、永井明原案、吉沼美恵取材協力、林宏司脚本、水田成英、葉山裕記演出、長部聡介企画、渡辺恒也[『ユンゲル』]プロデュース、澤野浩之、河野伸音楽、朝田龍太郎(坂口憲二)、加藤晶(稲森いずみ)、伊集院登(小池徹平)、荒瀬門次(阿部サダヲ)、真柄冬実(谷村美月)、木原毅彦(池田鉄洋)、黒木慶次郎(遠藤憲一)、藤吉圭介(佐々木蔵之介)、鬼頭笙子(夏木マリ)、野口賢雄(岸部一徳) ほか出演、テレビドラマ『医龍3(-Team Medical Dragon3-)』のKARTE:07(第7話)「総力戦! 2分の手術! 忘れたはずの恋と子供の命…この子を絶対に死なせない!」を見る。