伊藤みか『女性による女性のための e-ビジネス虎の巻』



伊藤みか『女性による女性のための e-ビジネス虎の巻』を読む。これは先日読んだ『e-ビジネス白書 & Dream Maker セット』と内容がほとんど重複していた。ここまで重複しているものを別の商材名に変えて販売するのもどんなものかと呻ってしまった。それならそうと、販売ページに但し書きをしていたほうがいいのではないだろうか。そうでないと、販売業者はお客さんからの信用を失いかねないだろう。


どちらを購入したらいいかとなると、『e-ビジネス白書 & Dream Maker セット』より『女性による女性のための e-ビジネス虎の巻』のほうである。まず価格が安いということ、そして『女性による女性のための e-ビジネス虎の巻』には『e-ビジネス白書 & Dream Maker セット』にはない内容が含まれていること、『e-ビジネス白書 & Dream Maker セット』より『女性による女性のための e-ビジネス虎の巻』のほうがXOOPSの設置方法の説明がくわしいことである。


伊藤みか『女性による女性のための e-ビジネス虎の巻』


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/toranomaki.html


『e-ビジネス白書 & Dream Maker セット』


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/zl/000015.html




骨盤調整法の専門家からの突然の電話



午後、自然良能会の五味雅吉先生の骨盤調整法を行っているという50代の治療家の方から研究所のほうへ突然電話あった。勉強熱心な方のようで、私のホームページを見られて私と話がしたくて電話をされたようであった。最初は私の力学整体を批判するために電話をして来られたのかなと思ったがそうではなかった。ご自身は20歳の頃に数年の間五味雅吉先生に付かれて修行されたようである。以来約35年間骨盤調整法をやって来られたというのであるから、骨盤調整法ではかなりの先生であろうと思う。その方がおっしゃるには骨盤調整法では骨盤の歪みを計算して矯正しているわけではないということであった。このご意見は従来の私の見解と一致した。骨盤調整法の専門家が言われることなのであるからまず間違いないであろう。骨盤調整法では経験的にそうするれば良くなるということで矯正を行っているということであった。脚の長短を骨盤の影響だけで考えておられることや礒谷式力学療法の複雑な股関節転位の分類に批判的な意見を持たれておられたが、これは礒谷療法に対する理解が不十分であるため仕方がないことであろう。他の治療法の専門家からすると、礒谷療法では股関節転位の基本的な組み合わせだけでも64種類あり、されに応用を含めると169種類以上の組み合わせがあるため、それを覚えるだけでも大変であると思われるのであろう。さらに力学整体ではその股関節転位と筋肉系の収縮の関係を考慮しなければならないので実はもっと複雑である。仙腸関節がズレると前上腸骨棘(上前腸骨棘)は前方と後方のどちらに歪むかという質問をされて、私がまず仙腸関節がズレる角度と前上腸骨棘(上前腸骨棘)の方向の関係を分類して質問していただかないと回答できないとお答えすると、私があまりにも分析的だと批判された。分析的な思考が苦手な方なのかもしれない。どうやら前上腸骨棘(上前腸骨棘)は必ず前方へ歪み恥骨は後方へ歪むと考えておられたようである。私が小児麻痺の方の場合、出っ尻鳩胸の姿勢になっていて前上腸骨棘(上前腸骨棘)は後方へ歪み恥骨は前方へ歪んでいるとお答えすると、どうやらそのような患者さんに出合ったことがないらしく驚かれたようだった。骨盤調整法と力学整体とはかなり思考法が違うので、話がかみ合わないところはあるものの私の話に素直に耳を傾けてくださる面があった。50代も半ばというのに治療法としては畑違いの一度も面識のない私にまで直接電話をされて、何事かを学ぼうという姿勢には敬服した。まるで20代か30代の若者のような勉強熱心さである。世の中にはこんな方もいらっしゃるのだなあと感心させられた。


加藤宏幸氏の『特進アフィリエイトプロジェクト!』と新美則幸 さんの『ホームページなし(作れない)、商品もなし、それでもネットで稼ぐ!』と土屋博嗣氏の『ネットビジネスで月収100万円を可能にするネットビジネス・アフィリエイトの『Dream Web講座!』 』を申し込む。


加藤宏幸『特進アフィリエイトプロジェクト!』は、PDFファイルではなく印刷物が郵送されるみたいである。どうやらこの『特進アフィリエイトプロジェクト!』はかなり良さそうである。ブログアフィエイトではこれだけで済むという話であったので購入することにした。


加藤宏幸『特進アフィリエイトプロジェクト!』


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/milrelation.html


新美則幸 さんの『ホームページなし(作れない)、商品もなし、それでもネットで稼ぐ!』は、現在著名になられた方でも初めてこれで学んだという方が多い。また、定期的に毎回特典がプレゼントされるので、早めに申し込んでおいたほうが得である。


新美則幸 『ホームページなし(作れない)、商品もなし、それでもネットで稼ぐ!』


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/shinan.html


土屋博嗣氏の『ネットビジネスで月収100万円を可能にするネットビジネス・アフィリエイトの『Dream Web講座!』 』は、神王リョウ氏の『Webノウハウ ラーニングコース(講座)』 の次に数年前から注目していたものである。


土屋博嗣『ネットビジネスで月収100万円を可能にするネットビジネス・アフィリエイトの『Dream Web講座!』 』


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/dreamweb.html


岩本 秀雄 (著) 『最新版 経済のことが面白いほどわかる本[株と投資入門編]』 (中経出版) を読む。これは株式投資に関する基本的な知識をわかりやすく説明してくれていて株式投資の入門書としてはかなり優れていると思う。



最新版 経済のことが面白いほどわかる本[株と投資入門編]

最新版 経済のことが面白いほどわかる本[株と投資入門編]







変形性膝関節症



昨日新規で予約の電話があった備前市の方が開所前に来所された。私のところへ以前来所されていた会員さんから私のことろへ通ってすっかり良くなったという話を聞かれてということであった。その会員さんは私のところのチラシをコピーしてその方に渡されていたようで、私にもそのコピーを見せてくださった。はっきりとした記憶はないものの、その会員さんというのは変形性股関節症だった方かもしれない。今回紹介で来所された方は変形性膝関節症でしかも両膝であった。かなり進行してしまっているようであった。病院へも通われているし、プールにも通われているようである。それでも一向に良くならないということで私のところへ紹介で来所されたものである。若い頃からO脚だったのを長年放置していたのが原因のように思われる。簡単に力学整体の理論を説明させていただいたが、お年の割には理解されたようである。耳が遠いとのことで、大きな声で話しをしなければならなかった。それで、力学整体を受けることを希望されたので受付の手続きをさせていただいた。検査では比較的容易に転位の角度がわかった。股関節の矯正後に座布団矯正に移ったが膝がほとんど曲がらないため膝裏に当てる座布団の枚数を何度か増やして確認しながら枚数を決めていった。膝裏の座布団の枚数を増やしてやっと膝を少し曲げて坐ることができたが、それ以上膝を曲げる姿勢が痛みを伴い後ろに積んだ座布団には上体をもたれさせることはできなかった。このことだけでも膝の関節の変形の度合いがひどいということがわかる。起きたり寝たりという動作も大変だった。最後に膝の屈伸運動を10回ほどやっていただいたが何とかこれはできたので私も今後の回復の見通しが持てた。矯正治療がすべて終わって椅子に座って今後の説明をしていると、来たときより膝が軽く楽になったと言われた。本来ならそうした楽な感じが得られるのはもっと時間がかかるはずだが、初回で楽になったというのであるから、私としても嬉しい結果だったし、今後ますます回復の見込みがあるかもしれない。


今朝開所前にてるさんから今日の予約の電話が入った。てるさんはまだ当分来所しないと思っていたので、予定外の急な来所であった。そのてるさん、とうとうスウィング療法のスウィングベッドを見た。てるさんは、スウィングベッドを見て、1分100円というのは高すぎる、10分100円くらいでないとやらないと言う。てるさんが私だったらいまの施術料3000円のメニューの中に含めてしまうと言う。高くても10分でせいぜい500円まででないとやらない言う。私の予想通りの意見であった。てるさんはスウィングベッドをマッサージ機と同じように考えているのだと思う。機械がやるのにどうしてそんな高いんだという発想なのであろう。てるさんの意見はある意味で経費のことは全然考えずに料金を払う純粋なお客さんの立場からの意見だと思う。どんなものか、どんな感じがするのか興味や関心はあるものの、安ければ受けてみる、高ければ受けないということであろう。そこにはスウィング療法の価値は考慮されていない。経営者としては最低でも、スウィングとスウィングベッドと電気料金等の経費、それから次のスウィングとスウィングベッドを購入する費用等も料金に含めて料金設定をせざるを得ない。スウィング療法の価値が分かればむしろ安い料金設定になっていると理解できると思う。もしスウィング療法だけを行っている治療院だとしたら、てるさんの言うように通常の施術料3000円に含めるということであれば料金は無料ということになるし、標準の料金を100円ならばということでも、あるいは最高の料金で500円までならということであっても、その料金で治療院がやっていけるものであろうか。ちょっと考えれば無茶苦茶なことを言っているということがわかるはずである。最低でも2000円の料金をいただかないと治療院としてはやっていけないであろうことはわかるはずである。おそらく治療院としては2000円という料金でも経営は苦しいと思う。通常の施術料3000円にプラス1分ごとに100円と考えるから負担が大きくなると考えてしまうのである。たとえばスウィング療法の標準時間は10分であり、その10分を1分100円で受けていだたいたとすると10分で1000円になり、実はスウィング療法だけの治療院では最低でも2000円かかるところを半額で受けられることになるのである。私が治療院経営のことも考えたうえで会員さんの負担をできるだけ少なくしたいという料金設定にしていることはお客さんの立場から理解するのは難しいかもしれない。スウィング療法は力学整体の矯正治療の足りない部分を補うものであるため、本来ならば力学整体の通常の矯正治療に組み込んでもいいくらいの療法なのであるが、そうなると施術料を値上げせざるを得なくなるので、当面は希望者だけに受けていただくというかたちでやっていくしかない。


岡田理史氏の情報商材『ゼロからの人脈構築法』を購入する。岡田氏といえば『インフォカートで月73万稼ぐ!時間差アフィリエイト』ででお馴染みの人物である。その岡田氏が出された新商材ということで値段が安いこともあって購入しておくことにした。


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/jinmyaku.html


夜、DVDで外国映画『砂漠の鬼将軍』を見る。最初はドイツ軍のロンメル将軍がアフリカの砂漠で戦車で闘う戦争映画かと思い、かなりつまらない退屈な映画なのではないかと思っていた。ところが、この映画はそうではなかった。ロンメル将軍の伝記ともいえる映画であった。古い映画で映像もモノクロで見にくい面もあるのであるが、戦闘シーンなどは本物の戦争シーンに見えるし、何よりもロンメル将軍の心理描写を描いていて映画に集中して見ることができた。とにかく予想外によく出来ていた映画であった。




砂漠の鬼将軍

砂漠の鬼将軍








砂漠の鬼将軍

砂漠の鬼将軍








砂漠の鬼将軍

砂漠の鬼将軍








砂漠の鬼将軍

砂漠の鬼将軍








砂漠の鬼将軍

砂漠の鬼将軍











米谷朝五郎絵画展



午前11時半頃にあややの用事でワゴンRに乗って出掛ける。その後、郷土の画家である米谷朝五郎氏の作品を集めた絵画展を行っている「ぎゃらりー遊」へ行く。会員さんが米谷朝五郎氏の教室へ通っていてぜひ見に行ってくださいと言われていたことと、あややが絵を描くときの参考になるのではないかと思ったからだ。赤穂の風景、建物、花などを描いたパステル画やペン画が展示されていた。


リーくんに音声の録音についてメールで問い合わせをしたら、リーくんからスカイプに電話があり録音機器のことをいろいろ教えてくれた。参考になった。後は私の最近の状況を話した。


『楽天版《自動更新型アフィリエイトサイトエンジン》』の2つのサンプルを設置してみた。


サンプル設置サイト


http://store.rikigaku-seitai.com/rakuten1/


http://store.rikigaku-seitai.com/rakuten2/


中山正男『楽天版《自動更新型アフィリエイトサイトエンジン》』


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/jidokosinr.html


伊藤みかさんの情報商材である『女性による女性のための e-ビジネス虎の巻』を購入する。5月10日には値上げするようなので今のうちに購入しておくことにした。


伊藤みか『女性による女性のための e-ビジネス虎の巻』


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/toranomaki.html


ふーっ!



最近忙しくていろいろなことがなかなか捗らない。あれもこれもしなければという状態になっている。限られた時間内でそれができない。しばらくはこの状態が続くのではないかと思う。


海辺のさざ波



今日はスウィングベッドのマットのスピードコントローラーをあややと同じ遅い速度でやってみた。速度が遅いのでほとんどスウィングしないのであるが、あややが言うように確かに揺りかごにゆられているような感じはある。海の浜辺に寝そべっていてそこへさざ波が寄せて来ていて、そのさざ波にからだが揺すられているような感じとでも言ったらいいだろうか。スウィング療法のスピード調節というのは何とも微妙なものである。


おふぃすたまドットネットの中山氏から『楽天版《自動更新型アフィリエイトサイトエンジン》』の販売開始の連絡があり、私は半額で購入できるので注文をしておいた。


中山正男『楽天版《自動更新型アフィリエイトサイトエンジン》』


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/jidokosinr.html


仁宮 銀次の新しい情報商材である『スパイダーマーケティング』を注文する。どうやらSEM関連のツールらしい。いまのところSEMを活用する予定はないのであるが一般販売より先行価格で購入できるので購入しておくことにした。


仁宮 銀次『スパイダーマーケティング』


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/spider.html


佐藤正一氏の情報商材である『フリーター・ニート革命』と『北の国から』と『Sound Project』がセットになった『SATOO!JAPAN スペシャルパック』を購入する。


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/satoojapan.html


先月、投資情報ツールをオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」からマネックス証券の「Market Walker」に変更したばかりなのであるが、今月になってオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」が大幅な値下げをした。それで、マネックス証券のほうへ「Market Walker」の値下げの予定があるかどうか問い合わせをしたのだが回答がないところをみると、どうやらマネックス証券のほうでは当面値下げの予定がないのであろう。そこでマネックス証券の「Market Walker」を解約して、オリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」に申し込んだ。


私が両方を使用してみた感じでは、マネックス証券の「Market Walker」よりオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」のほうが使いやすいような気がする。マネックス証券の「Market Walker」は操作用のポップアップがクリックしても表示されにくいし、銘柄を登録しても登録がおかしくなることがある。その点、オリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」のほうはクリックすると操作用のポップアップが表示されやすいし、登録した銘柄の登録状態がおかしくなったことはない。松井証券の「ディーリング・ブラウザ」も同じ投資情報ツールなのだが、こちらは試用したことはあるもののよく憶えていない。どちらかというと、マネックス証券の「Market Walker」に近い感じだったような気がする。


これまでは、月額の利用料金はオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」が一番高くて、次に松井証券の「ディーリング・ブラウザ」で、マネックス証券の「Market Walker」が一番安かった。しかし、今月になってオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」が大幅な値下げをしたため、現時点ではオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」が一番安くなった。これまで3社の同じ投資情報ツールは料金が高いなあと思っていたが、今回のオリックス証券の「どこでもトレーダーPro.」の値下げで許容範囲の料金近くまでなってくれたことは利用者として嬉しい。


スウィングベッドの最大スピード



今日はスウィングベッドのスピードコントローラーを最大スピードにして実験をしてみた。今まではさすがに最大スピードに挑戦するのはいくら実験とはいえ正直怖いという気持ちがあった。からだがおかしくならないかとかからだが壊れてしまわないかとかいう危惧をもっていた。そのため、今日まで最大スピードによる実験は延ばしていたのである。しかし、スウィングベッドを操作する立場ではそうも言っていられない。自分の身体で実験してみないことには、最大スピードによる身体への影響は分からない。とにかく、思い切ってやってみることにした。最大スピードにしてすぐに気がついたのは、スウィングベッドのマットが高速で左右にスライドしているのに頭部のスウィングがほとんど揺れていないという不思議な現象であった。その後、マットに昇りスウィングの上へ身体を乗せると驚くべきことがわかった。最大スピードでは頸部が左右に動かず頭部も左右に揺れないでほとんど静止した状態に近くなるということであった。私の予測では驚くべき速度で首が左右に動き頭が振り回されるようになるのではないかと考えていたのであるから、この実験結果は予想外であった。反面、臀部と腰部のスウィングは確かに速く動いているが、思ったほどの大きな揺れにはならなかった。むしろ、小刻みな揺れなのである。これは左右にスライドする速度が速いために大きく揺れる前に反対方向への動きが入ってしまうからだろう。したがって、臀部と腰部のスウィングは速度の速い小刻みな揺れになっているのである。


この予想外の実験結果は、私にとっても意外な結果であった。想像していたほどには身体に無理がかかるわけではなかったのである。実験はやってみないとわからないものである。今日の実験ではなかなかの収穫が得られた。


あややはスウィング療法に慣れて来てからだを緊張せずにスウィング療法ができるようになったせいか、最近は揺りかごにゆられているような感じになってきたと言う。


第三の男



今日は日曜日だがひろちゃんは仕事に出掛けた。


午前中に「クリックマネージャー」の設置に取り掛かったところ、ログインでエラーになってしまった。原因がわからないので作者のアフィリエイト実験室の寺田氏に問い合わせたところ丁寧なお返事をいただき、再度原因を考え調べてみると、レンタルサーバー側の説明に不十分なところがあり、ベーシック認証の.htaccess の1行目に記述するパスにディレクトリの記述を落としている個所があることに気がついた。パスを修正して同ファイルをアップしたところ無事にログインすることができた。


寺田昌嗣 『クリックマネージャー』 (PHPスクリプト)


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/clickmanager.html


夜、DVDで外国映画の『第三の男』を見る。昔の有名なモノクロ映画である。テレビの洋画劇場で見たことがあったかもしれないが、今回はしっかりと見た。第三の男が親友に裏切られ警察に追いつめられるシーンはスリルとサスペンスにあふれて圧巻であった。第三の男が登場するシーンは微笑んでいて印象深いし、ラストシーンで並木道を女が歩いてくるシーンはまるで絵画を見ているような印象に残るものだった。また音楽は何度も聞き覚えのある知っている映画音楽であったが、映画を見ながら音楽を聴くのはさらによかった。




第三の男

第三の男








第三の男

第三の男








第三の男

第三の男








第三の男

第三の男



  • 出版社/メーカー: ハピネット

  • 発売日: 1998/06/25

  • メディア: DVD







第三の男

第三の男








第三の男

第三の男








第三の男

第三の男







原初生命体と体液主体説



スウィングベッドのスピードコントーラーでちょうど中間スピードでスウィングをしていると、まるで電車に揺られているようなリズムを感じる。スウィングベッドは電動でマットを左右にスライドさせるのでスウィングもリズムはどうしても規則的になってしまうのではないかと考えていたのであるが、どうやらその規則性にゆらぎが入り込むようである。


これは仮説ではあるが、たとえマットが規則的にスライドしても、スウィングに乗っている身体が動くことによってゆらぎが生じるのかもしれない。身体は規則的な振動を加えられても、そのまま規則的に振動はしないのかもしれない。


野口三千三氏の野口体操には体液主体説という主張がある。原初生命体は液体的な状態だったという仮説を前提にするものである。生きている人間のからだは、皮膚という生きた袋の中に液体的なものがいっぱい入っていて、その中に骨も内臓も浮かんでいる状態だと考えるのである。からだの主体は脳ではなく体液であり、身体は皮の水袋であると考える。現代の解剖学では、人間のからだというと一般に身体の構造をまず骨格というものから考えている。したがって、医学の一分野である解剖学と野口体操の原初生命体の体液主体説とでは身体の構造の捉え方が出発点から大きく異なっている。


スウィング療法を行っていると、スウィングの上へ乗ることで(人工的な重力場は別にして)地上で可能な限り重力の影響を受けないような姿勢の状態になれる。別の言い方をすれば、スウィングの上では、からだの力を抜いて重さに任せきった原初生命体の液体的な状態になれる。その状態で、スウィング療法を行うと、動く場所の筋肉の力を全然使わないので、からだの力を抜いて重さに任せきったときに生まれるゆらゆらと揺れる気持ちのよい動きが得られるのがわかる。からだは筋肉を使わないほうがよく動くという、からだには自然な動きの法則があるのがわかる。スウィング療法を行うと、人間の生きたからだは氷嚢のようにゆらゆら柔らかくゆれ動くというのがわかる。動きや働きは重さの変化であり、重さの流れであるというのがわかるのである。


人間のからだは体液であるからこそ、スウィングベッドで電動によって規則的にマットを左右にスライドさせても、スウィングの上に乗っているからだの揺れにはゆらぎが生じるのかもしれない。


スウィング療法によって野口三千三氏の野口体操の体液主体説を体験し実感することができたのは、従来から力学整体にこの種の矯正治療を採り入れられないかと模索していた私にとって大きな収穫というべきであろう。




原初生命体としての人間 ― 野口体操の理論

原初生命体としての人間 ― 野口体操の理論








原初生命体としての人間―野口体操の理論

原初生命体としての人間―野口体操の理論








原初生命体としての人間

原初生命体としての人間







あややから今日もスウィング療法で両脚を紐で縛ってほしいというリクエストがあった。


情報商材の鬼塚勝志 『プロが教える!「ケータイアフィリエイトでガンガン稼ぐ!」マニュアル』 と寺田昌嗣 『クリックマネージャー』 (PHPスクリプト) を購入する。


いまのところ携帯サイトを作成する予定はないのであるが、鬼塚勝志氏の 『プロが教える!「ケータイアフィリエイトでガンガン稼ぐ!」マニュアル』 は4月末で販売終了になるため以前から購入する予定であった。


鬼塚勝志 『プロが教える!「ケータイアフィリエイトでガンガン稼ぐ!」マニュアル』


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/zl/000019.html


寺田昌嗣氏の 『クリックマネージャー』 (PHPスクリプト) は、今回の改訂で完全にHTMLに偽装して転送することができるようになったのである。たとえば、


<http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/JumpTo.php?id=clickmanager>http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/JumpTo.php?id=clickmanager


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/clickmanager.html


のように2種類の転送URLを使用することができるのが大きな特徴である。どちらも同じページに飛ぶのであるが、アフィリエイトをするなら、やっぱり下のURLの方がクリック率が高くなるはずである。これで、他の転送スクリプトよりも、値段だけでなく、機能的にもカテゴリの分類ができるぶん優位に立てっている思う。あらゆるアフィリエイターの方に一押しで薦められるものになっていると思う。


寺田昌嗣 『クリックマネージャー』 (PHPスクリプト)


http://www.rikigaku-seitai.com/rd/cm/clickmanager.html


スウィング療法と脚結束法



昨日は両股を閉じて両脚を外転せずにスウィングベッドでスウィング療法を行ってみると、図らずも身体の揺れが脚にも伝道することに気がついた。そこで、今日は両脚の膝上を紐で縛って伝動の実験をしてみた。やはりスウィングの揺れが脚に伝道する。これだと脚も気持ちいいし、屈伸運動を実行した後に脚に残存する緊張を解放し疲労を回復するのにも一役買ってくれそうである。私は当初、むしろ脚を縛らないでスウィング療法を行ったほうが脚もリラックスして楽ではないかと考えていたのである。それが、間違いであったことが判明した。これなら、ますますスウィング療法は力学整体との相性が良いということになる。


あややにも両脚を紐で縛ってスウィング療法をやってもらった。やはりあややも脚を縛るとスウィングの揺れが脚に伝わる感じがするという。


夜、DVDで外国映画の『セブンソード』を見る。




セブンソード 特別版 (初回限定豪華BOX仕様)

セブンソード 特別版 (初回限定豪華BOX仕様)








セブンソード

セブンソード







過去ログ
2021年03月(1)
2013年03月(7)
2013年02月(8)
2013年01月(13)
2012年12月(8)
2012年08月(3)
2012年04月(4)
2012年03月(31)
2012年02月(29)
2012年01月(22)
2011年12月(24)
2011年11月(30)
2011年10月(31)
2011年09月(30)
2011年08月(31)
2011年07月(31)
2011年06月(30)
2011年05月(31)
2011年04月(30)
2011年03月(31)
2011年02月(28)
2011年01月(31)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(31)
2010年09月(27)
2010年08月(7)
2010年07月(6)
2010年06月(7)
2010年05月(5)
2010年04月(5)
2010年03月(7)
2010年02月(7)
2010年01月(5)
2009年12月(5)
2009年11月(4)
2009年10月(3)
2009年09月(4)
2009年08月(5)
2009年07月(6)
2009年06月(8)
2009年05月(10)
2009年04月(8)
2009年02月(9)
2009年01月(11)
2008年12月(9)
2008年11月(11)
2008年10月(9)
2008年09月(10)
2008年08月(18)
2008年07月(14)
2008年06月(13)
2008年05月(21)
2008年03月(21)
2008年02月(18)
2008年01月(22)
2007年12月(18)
2007年11月(19)
2007年10月(29)
2007年09月(29)
2007年08月(31)
2007年07月(29)
2007年06月(28)
2007年05月(31)
2007年04月(30)
2007年03月(31)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(31)
2006年11月(30)
2006年10月(31)
2006年09月(30)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(31)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(28)
2006年01月(31)
2005年12月(31)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(30)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(25)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(30)
2005年02月(21)
2005年01月(15)
2004年12月(31)
2004年11月(30)
2004年10月(30)
2004年09月(28)
2004年08月(31)
2004年07月(26)
2004年06月(4)
2004年05月(26)