「生誕250年記念展 酒井抱一と江戸琳派の全貌」(姫路市立美術館)


 毎日テレビ(MBS)で放送された、MC:寺脇康文、進行:根本美緒、ゲスト:高橋英樹、多岐川裕美、プレゼンター:深沢邦之[Take2]、『週刊!健康カレンダー カラダのキモチ』の「カラダ 北里柴三郎…“感染症"との戦い(2) 命を懸けて日本を救った男!北里柴三郎と感染症との戦いパート2」を見る。

 毎日テレビ(MBS)で放送された、司会:加藤浩次、進藤晶子、リポーター:杉山真也[TBSアナウンサー]、岡村仁美[TBSアナウンサー]、水野真裕美[TBSアナウンサー]、ナレーション:堀井美香[TBSアナウンサー]、スタジオゲスト:森永卓郎[経済アナリスト]、友近、『がっちりマンデー!!』の「がっちり 地味?実はスゴい!統計局に潜入 お役所シリーズ第4弾!「統計局」・・・ってどんなお役所?」を見る。

 NHK Eテレで、【ゲスト】中田英寿[元日本代表]、金子賢治[茨城県陶芸美術館長]、【出演】左座朋子[截金師]、神農巌[青磁作家]、春木均夫[人形作家]、鳥毛清[漆芸家]、【司会】千住明、森田美由紀、『日曜美術館』の「現在(いま)を生きる美〜第58回 日本伝統工芸展〜」を見る。
 今回のアートシーンでは、「世界美術館紀行 短編「アメリカ バーンズ財団美術館」」だった。

 モンキー・D・ルフィ [麦わらのルフィ](田中真弓)、ロロノア・ゾロ[海賊狩りのゾロ](中井和哉、浦和めぐみ[幼少期])、ナミ[泥棒猫](岡村明美、山崎和佳奈[代役])、ウソップ[狙撃の王様そげキング](山口勝平)、サンジ[黒足のサンジ](平田広明、大谷育江[幼少期])、トニートニー・チョッパー[わたあめ大好きチョッパー](大谷育江、伊倉一恵[代役])、ニコ・ロビン[悪魔の子](山口由里子、小林優子[代役]、永井杏[幼少期])、フランキー[鉄人(サイボーグ)](矢尾一樹、野田順子[幼少期])、ブルック[鼻唄のブルック](チョー)出演、テレビアニメ『ONE PIECE(ワンピース)』の第510話「サンジの受難 王国へと帰還した女王!」を見る。

 NHK Eテレで放送された、【解説】森下卓、【きき手】高崎真子、【司会】福山知沙、『囲碁・将棋フォーカス』を見る。

 今回の番組は、森下卓九段が広瀬章人王位 対 羽生善治NHK杯の「第52期王位戦 第7局」を解説していた。「フォーカス・オン」では、「竜王戦初対決!渡辺vs丸山」と題して、渡辺竜王の経歴を紹介していた。

 NHK教育テレビで放送された、【講師】中野寛也[九段]、【きき手】万波佳奈[四段]、『囲碁講座 中野寛也の戦いの“碁力”(6)みずから仕掛ける戦闘力』の「根拠を奪って戦いを仕上げろ」を見る。

 姫路市立美術館の企画展示室で開催されている「生誕250年記念展 酒井抱一と江戸琳派の全貌」を見に行くため、あややとビリケンさんと3人で出掛ける。先ずは丸亀製麺相生店へ寄り腹ごしらえをしてから姫路市立美術館へ向かった。姫路市立美術館は入ると、これまでにない入館者数に驚いた。こんなに入場者が多いとちょっと見にくいかなと思ったが、何とか順番に見て行くことができた。今回の目的は、酒井抱一の代表作「夏秋草図屏風」[重要文化財](東京国立博物館蔵)を見ることであった。展示は3期に別れていて、酒井抱一「夏秋草図屏風」が展示されるのは第三期(9月21日〜10月2日)である。実物は思っていた以上に汚れが目立っていた。その他の作品の中には色彩が美しいものがあったのが印象に残った。

 姫路市立美術館ホームページ
 http://www.city.himeji.lg.jp/art/

 MBS製作、TBS系列のMBS(毎日テレビ)で放送された、加藤和恵[集英社「ジャンプスクエア」連載]原作、岡村天斎監督、山口亮太シリーズ構成、竹田滋、勝股英夫、近藤裕、太布尚弘、東山敦企画、越智武、茨木政彦、植田益朗、落越友則エグゼクティブプロデューサー、丸山博雄、井上貴允、足立聡史、金庭こず恵、古川慎プロデューサー、林健一アニメーションプロデューサー、佐々木啓悟キャラクターデザイン、岡正春撮影監督、澤野弘之音楽、UVERworld「CORE PRIDE」[オープニングテーマ]、2PM「Take off」[エンディングテーマ]主題歌、奥村燐(岡本信彦)、奥村雪男(福山潤)、杜山しえみ(花澤香菜)、勝呂 竜士(中井和哉)、志摩廉造(遊佐浩二)、三輪子猫丸(梶裕貴)、神木出雲(喜多村英梨)、霧隠シュラ(佐藤利奈)、イゴール・ネイガウス(置鮎龍太郎)、アマイモン(柿原徹也)、メフィスト・フェレス(神谷浩史)、藤本獅郎(藤原啓治)出演、テレビアニメ『青の祓魔師(あおのエクソシスト、青エク)』の第24話「魔神(サタン)の落胤(こ)」を見る。

 NHK Eテレで、【出演】草野厚[慶応義塾大学教授]、『白熱教室JAPAN 慶応義塾大学』の第4回「3.11後の国際協力」を見る。

 今回の『白熱教室JAPAN』は慶応大学湘南藤沢キャンパスから20年前から討論形式の授業を続けてきた草野厚教授の講義である。草野厚教授は既成概念に捕らわれず大胆な発想を育むことを目指し、グループワークや討論など個性的な教育を続けている。今回の草野厚教授の講義のテーマは日本の外交政策である。

 今回のテーマは「3.11後の国際協力」であった。ODA(政府開発援助)と国連PKOなど自衛隊の国際協力活動について国際社会における日本の役割と方向性を議論していた。

 田渕久美子原作・脚本、伊勢田雅也演出、屋敷陽太郎、櫻井賢制作統括、大杉太郎プロデューサー、鈴木保奈美語り、井上二郎ナレーション、江(上野樹里)、茶々[淀](宮沢りえ)、初[常高院](水川あさみ)、織田信長(豊川悦司)、市(鈴木保奈美)、浅井長政(時任三郎)、須磨(左時枝)、ヨシ(宮地雅子)、サキ(伊佐山ひろ子)、ウメ(和泉ちぬ)、羽柴秀吉[木下藤吉郎秀吉 → 羽柴秀吉 → 豊臣秀吉](岸谷五朗)、明智光秀(市村正親)、柴田勝家(大地康雄)、おね[→ 北政所 → 高台院](大竹しのぶ)、なか[ → 大政所](奈良岡朋子)、徳川家康(北大路欣也)、徳川秀忠[竹千代 → 徳川竹千代 → 徳川秀忠](向井理、幼少期:嘉数一星)、織田信包(小林隆)、千宗易[千利休](石坂浩二)、細川たま[細川ガラシャ](ミムラ)、羽柴秀長[→ 豊臣秀長](袴田吉彦)、旭(広岡由里子)、黒田官兵衛(柴俊夫)、豊臣秀勝[羽柴秀勝 → 豊臣秀勝](AKIRA)、酒井忠次(桜木健一)、本多忠勝(苅谷俊介)、織田信雄(山崎裕太)、織田信孝(金井勇太)、三法師(庄司龍成)、佐久間盛政(山田純大)、京極龍子[→松の丸殿](鈴木砂羽)、京極高次(斉藤工)、佐治一成(平岳大)、羽柴秀次[→ 豊臣秀次](北村有起哉)、大姥局[おおばのつぼね](加賀まりこ)、なか[秀忠の侍女](朝倉あき)、千[秀忠の長女、母は江](芦田愛菜、幼少期:高崎ハル、少女期:忽那汐里)、珠[秀忠の次女、母は江](渡辺葵)、勝[秀忠の三女、母は江](浦田結乃)出演、NHK大河ドラマ・第50作『江〜姫たちの戦国〜』の第37回「千姫の婚礼」を見る。

 TBS系列のMBS(毎日放送)で放送された、【スタッフ】脚本:黒土三男、演出:清弘誠、音楽:佐良直美、プロデューサー:石井ふく子、製作:TBS、【出演者】米本平次(水谷豊)、佐伯陽子(松坂慶子)、三郎(桂文珍)、校長先生(角野卓造)、五郎(川ア麻世)、ミシン屋(松村雄基)、社長(六平直政)、フジモト(佐藤輝)、幸助(緒形幹太)、川端澄子(北川弘美)、明(高田翔)、さやか(諸星すみれ)、実(土師野隆之介)、由亀(奈良岡朋子)、青島(石坂浩二)、ナレーション(泉ピン子)、ドラマ特別企画『居酒屋もへじ』を見る。

 水谷豊さんが出演する人情ドラマのようだったので見てみることにした。ドラマのあらすじは、常連客専用の居酒屋もへじに突然現れた謎の女、佐伯陽子(松坂慶子)が居酒屋もへじでアルバイトをすることになり、ある日彼女には悲しい秘密があったことを知ることになるという話である。正直見なくても良かったと思えた。

 NHK総合テレビで放送された、チョ・ジュンヒョン企画、イ・ビョンフン、キム・グノン演出、キム・イヨン、イム・セヒョン脚本、キム・ジョンハクプロダクション制作、イ・サン[李祘]・チョンジョ[正祖]役(イ・ソジン、川島得愛/幼少期:パク・チビン、本城雄太郎)、ソン・ソンヨン[成松淵]・宣嬪昌寧成氏役(ハン・ジミン、花村さやか/幼少期:イ・ハンナ、前田瀬奈)、パク・テス[朴大壽]役(イ・ジョンス[李鍾洙]、宮内敦士/幼少期:クォン・オミン、新井海人), ヨンジョ[英祖]役(イ・スンジェ、大塚周夫)、サド[思悼]世子[セジャ]役(イ・チャンフン、咲野俊介)、ヘギョングン[恵慶宮]・豊山洪氏役(キョン・ミリ、宮寺智子)、チョンスン[貞純]王妃・慶州金氏役(キム・ヨジン、高島雅羅)、ファワン[和緩]翁主役(ソン・ヒョナ、岡寛恵)出演、韓国時代劇ドラマ『イ・サン(이산 李祘)』の第23回「王妃の陰謀」を見る。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
過去ログ
2021年03月(1)
2013年03月(7)
2013年02月(8)
2013年01月(13)
2012年12月(8)
2012年08月(3)
2012年04月(4)
2012年03月(31)
2012年02月(29)
2012年01月(22)
2011年12月(24)
2011年11月(30)
2011年10月(31)
2011年09月(30)
2011年08月(31)
2011年07月(31)
2011年06月(30)
2011年05月(31)
2011年04月(30)
2011年03月(31)
2011年02月(28)
2011年01月(31)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(31)
2010年09月(27)
2010年08月(7)
2010年07月(6)
2010年06月(7)
2010年05月(5)
2010年04月(5)
2010年03月(7)
2010年02月(7)
2010年01月(5)
2009年12月(5)
2009年11月(4)
2009年10月(3)
2009年09月(4)
2009年08月(5)
2009年07月(6)
2009年06月(8)
2009年05月(10)
2009年04月(8)
2009年02月(9)
2009年01月(11)
2008年12月(9)
2008年11月(11)
2008年10月(9)
2008年09月(10)
2008年08月(18)
2008年07月(14)
2008年06月(13)
2008年05月(21)
2008年03月(21)
2008年02月(18)
2008年01月(22)
2007年12月(18)
2007年11月(19)
2007年10月(29)
2007年09月(29)
2007年08月(31)
2007年07月(29)
2007年06月(28)
2007年05月(31)
2007年04月(30)
2007年03月(31)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(31)
2006年11月(30)
2006年10月(31)
2006年09月(30)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(31)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(28)
2006年01月(31)
2005年12月(31)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(30)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(25)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(30)
2005年02月(21)
2005年01月(15)
2004年12月(31)
2004年11月(30)
2004年10月(30)
2004年09月(28)
2004年08月(31)
2004年07月(26)
2004年06月(4)
2004年05月(26)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。