歳君がWindows 7でも動作する


 NHK総合テレビのよる☆ドラで放送された、【スタッフ】原作:辻村深月「本日は大安なり」、脚本:西荻弓絵、音楽:井筒昭雄、語り手:浅野ゆう子、演出:渋谷未来、河原瑶、岡嶋純一[テレパック]、制作統括:加賀田透[NHKソフト開発センター]、近見哲平[テレパック]、制作・著作:NHK、テレパック、【主題化】BENI「永遠」、【キャスト】Hotel Armaiti:山井多香子[ウェディングプランナーチーフ](優香)、杉浦薫子[ウェディングプランナー](浅野ゆう子)、岬恭介[ウェディングプランナー](鈴木亮平)、朝比奈留美[ウェディングプランナー](黒川智花)、山本剛[式場支配人](石黒賢)、新郎・新婦両家:相馬家・加賀山家:加賀山妃美佳[花嫁](谷村美月)、加賀山鞠香[妃美佳の双子の姉](谷村美月)、相馬映一[花婿](福士誠治)、十倉家・大崎家:大崎玲奈[花嫁](星野真里)、十倉純一[花婿](田中直樹)、川田真弓[玲奈の友人代表](平岩紙)、十倉和子[純一の母](角替和枝)、東家・白須家:白須真空[りえの息子](加藤清史郎)、白須りえ[花嫁](霧島れいか)、東誠[花婿](渡部豪太)、美梨[真空の従妹](佐々木りお)、山田家・岩倉家:岩倉千波[花嫁](佐津川愛美)、山田勇気[花婿](山口翔悟)、竹内[紘一郎の秘書](波岡一喜)、岩倉紘一郎[千波の父](大地康雄)、塚原愛(宮地眞理子)、鈴木家・三田家:三田あすか[花嫁](大島麻衣)、三田真澄[あすかの母](大島蓉子)、鈴木陸雄[三田あすかの婚約者](岡田義徳)、リッキー[三田家の飼い犬]、その他:清掃係(白石美帆)、シェフ(清水圭)、 着付け師(たくませいこ)、りえの父(大石吾朗)、りえの母(茅島成美)、誠の友人(鳥居みゆき)、テレビドラマ『本日は大安なり<全10回>』の第6話「疑惑の白雪姫」を見る。

 NHK総合テレビで、【作】渡辺あや、【出演】糸子(尾野真千子)、二宮星、小林薫、千代(麻生祐未)、正司照枝、栗山千明、濱田マリ、須賀貴匡、上杉祥三、高須瑠香、吉岡竜輝、桂茶がま、宝田明、十朱幸代、田中隆三、トミーズ雅、石田太郎、木之元(甲本雅裕)、柳生みゆ、眞木めい、吉田葵依、尾上寛之、渡辺大知、八重子(田丸麻紀)、財前直見、小泉孝太郎、國村隼、宮嶋麻衣、黒谷友香、団時朗、駿河太郎、板尾創路、中村美律子、玄覺悠子、三島ゆり子、二宮星、綾野剛、六角精児、北村(ほっしゃん。)、三浦(近藤正臣)、長女・優子(新山千春)、次女・直子(川崎亜沙美)、三女・聡子(村崎真彩→安田美沙子)、塚本晋也、源太(郭智博)、悟(内田滋)、連続テレビ小説『カーネーション』の第20週「あなたを守りたい」の第112話を見る。

 今日はリーくんの誕生日だったのでSNSのほうでお祝いメッセージを投稿しておいた。SNSにログインすると既にこうせいさんがお祝いのメッセージを投稿していた。

 リーくんの誕生日を切っ掛けに、新しいPCに変えてWindows 7になってから歳君を使えないかと考えて来たことを試してみることにした。まずWindows XPで使っていたWin95 98 Me NT4.0用skw_250l.lzhのバックアップで試してみると歳君が起動さえしないことが判明した。そこで、以前にダウンロードしていたWin2000用skw_251n.lzhを解凍しインストールして試してみると歳君が無事に起動した。それでバックアップしていた歳君用のデータファイルを実行ファイルと同じフォルダにコピペし歳君に読み込ませることもできた。「Windows 7」でも歳君が動作することを確認することができた。

 年齢計算ソフト歳君のホームページ
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA017562/

 サンテレビで放送された、【スタッフ】脚本:イ・グンリム、ムン・ボヒョン、【キャスト】ハン・スイン(チャン・シニョン)、ユ・ヒョンス(イ・サンウ)、ユ・ミンス(シム・ヒョンタク)、ソ・ミリョン(チョ・ヨジョン)、ユ・ゴニョン(パク・クニョン)、クク・ヒョスン(バン・ヒョジョン)、ユ・ヨンジュン(チャン・ヨン)、ナム・スンジョン(ユン・ヨジョン)、オ・ソニョン(イ・ボヒ)、ハン・デフン(ハン・ジニ)、ヒロ[アキヤマヒロイチ](大谷亮平)、2009年の韓国ドラマ『家に帰る道(집으로 가는 길)』(全120話)の第11話「チャンスと時間」を見る。

 サンテレビで放送された、【スタッフ】脚本:チョン・ソンヒ、演出:ユン・チャンボム、キム・ヨンジョ、【キャスト・登場人物】プヨ・グ[扶余句]/クンチョゴ[近肖古]王(カム・ウソン)、プヨファ[扶余花] (キム・ジス)、ヘ・ゴン (イ・ジフン)、ポックゴム[ポックゴム→モンナグンジャ](ハン・ジョンス)、2010年11月6日から2011年5月29日まで韓国KBSで放送された韓国ドラマ『百済の王 クンチョゴワン(近肖古王)』の第12話「新王の誕生」を見る。

 NHK Eテレで放送された、【講師】岩崎聡[信州大学教授]、【キャスター】濱中博久、久田直子、『きょうの健康』の「耳のトラブル解決法「自分にあった補聴器選び」」を見る。

 サンテレビで放送された、【スタッフ】脚本:チョ・ユニョン、演出:ユ・ジョンジュン、【エンディングテーマ】JONTE「Can I be the one」、【キャスト】オ・デサン役&イ・ジュニ役(クォン・サンウ)、ソ・ユジン役(ユナ[少女時代])、イ・ジェミン役(ソン・チャンウィ)、チャン・セウン役(ハン・ウンジョン)、韓国ドラマ『シンデレラマン』の第14話「代償」を見る。

 NHK Eテレで放送された、【出演】渡辺正行、奈美悦子、【講師】岡嶋裕史[関東学院大学准教授]、『中高年のためのらくらくデジタル塾 スマホも使える!パソコン活用術』の第6回「スマートフォンを持ち出そう」を見る。

 今回のデジタル塾は、スマートフォンを外に持ち出して浅草雷門から東京スカイツリーへ行く課題で、地図アプリのGPSと経路検索、写真撮影、お店探しの検索などの利用方法を紹介していた。

  テレビ朝日系列のABC(朝日放送)で放送された、【スタッフ】脚本:戸田山雅司、監督:和泉聖治、ゼネラルプロデューサー:松本基弘[テレビ朝日]、プロデューサー:伊東仁[テレビ朝日]、西平敦郎[東映]、土田真通[東映]、音楽:池頼広、【キャスト・出演者】杉下右京(水谷豊)、神戸尊(及川光博)、宮部たまき(益戸育江)、伊丹憲一(川原和久)、三浦信輔(大谷亮介)、芹沢慶二(山中崇史)、角田六郎(山西惇)、米沢守(六角精児)、大河内春樹(神保悟志)、中園照生(小野了)、内村完爾(片桐竜次)、【ゲスト】石垣佑磨、テレビドラマ『相棒 season10 (相棒ten)』の第16話「宣誓」を見る。

 NHK総合で放送された、渡邊あやみアナウンサー案内役出演、配役:中原淳一 役(真鍋拓)、『歴史秘話ヒストリア』の2012年2月15日第101回放送「“カワイイ”に恋して 〜中原淳一と「カーネーション」の時代〜」を見る。

 今回の歴史秘話ヒストリアは、エピソード1「“カワイイ”ファッションは人形から生まれた?」とエピソード2「“カワイイ”ものがなぜ悪い! 戦時下の苦悩と挫折」とエピソード3「コシノ3姉妹誕生 戦後“カワイイ”革命」の3部構成になっていた。

 今回の歴史秘話ヒストリアは、画家でデザイナーでもあった中原淳一氏の一代記を紹介していた。中原淳一氏は戦前の少女雑誌の表紙のカワイイ表紙絵で戦前の少女たちを夢中させた画家である。その中には小篠一家や田辺聖子さんもいた。中原淳一氏のカワイイ少女のイラストはコシノヒロコ・コシノジュンコ・コシノメグミのコシノ3姉妹を始めとして世界的なデザイナーに影響を与えたという。浅丘ルリ子さんが女優としてデビューするのにも中原淳一氏が影で関わっていた。そんな絶頂期の中年期に突然病に襲われ姿を消すことになる。

 NHK総合テレビで放送された、【ゲスト】香坂みゆき、三笑亭夢之助、山瀬まみ、【解説】仲尾保志[元赤坂診療所 院長]、松原貴子[日本福祉大学教授]、【司会】立川志の輔、小野文恵、【語り】生野文治、『ためしてガッテン』の「腰痛&手の痛みに新技 ついに劇的回復!」を見る。

 今回のためしてガッテンでは、腱鞘炎と腰痛の原因と治療法を紹介していた。「バネ指」現象を伴い手指が痛い腱鞘炎は必ずしも手の使い過ぎでなるわけではなくホルモンバランスの変化が影響していることがあり、手外科の専門医などによる注射や手術を受けると良い。次に、ヘバーデン結節は家庭でできるテーピングを紹介していた。腰痛は、歩く前にひじを体に沿って上げる姿勢を行いおなかと背中を伸すポーズをしてから1日15分歩くという運動療法と痛みを10段階で評価し一日ごとの痛みの変化とその日の行事や感想を日記に記録する痛み日記を紹介していた。



「一太郎2012 承 プレミアム バージョンアップ版」の予約注文


 NHK総合テレビで、【作】渡辺あや、【出演】糸子(尾野真千子)、二宮星、小林薫、麻生祐未、正司照枝、栗山千明、濱田マリ、須賀貴匡、上杉祥三、高須瑠香、吉岡竜輝、桂茶がま、宝田明、十朱幸代、田中隆三、トミーズ雅、石田太郎、木之元(甲本雅裕)、柳生みゆ、眞木めい、吉田葵依、尾上寛之、渡辺大知、八重子(田丸麻紀)、財前直見、小泉孝太郎、國村隼、宮嶋麻衣、黒谷友香、団時朗、駿河太郎、板尾創路、中村美律子、玄覺悠子、三島ゆり子、二宮星、綾野剛、六角精児、北村(ほっしゃん。)、三浦(近藤正臣)、長女・優子(新山千春)、次女・直子(川崎亜沙美)、三女・聡子(村崎真彩→安田美沙子)、塚本晋也、源太(郭智博)、連続テレビ小説『カーネーション』の第19週「自信」の第105話を見る。

 NHK総合テレビで、【ゲスト】ユンソナ、水道橋博士、政近準子[パーソナルスタイリスト]、田村俊人[ヘア&メイクアップアーティスト]、【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子、柳澤秀夫、【リポーター】宮下純一、『あさイチ』の「スゴ技Q 脱マンネリ カラー術 ▽スゴ技!老けないメイク&10歳若返る色使い」を見る。

 郵送したニュースレターの院内便りについてメールでお礼のお返事があった。

 ここ数日、山田貴文氏とメールのやり取りをさせていただいている。購入した筋トレのDVDの問い合わせをしたのであるが、丁寧なお返事をいただけだけでなく親切なフォローもしていだけるようで売りっぱなしではない態度に感銘を受けた。

 今月の2月10日に発売日を迎える「一太郎2012 承 プレミアム バージョンアップ版」を予約注文する。

 新しいPCに買い換えて、私が持っている「一太郎2005」は古くなってWindows7の動作保証外になってしまって対応していないので一太郎の買い替えを検討していた。というのも、日本語入力システムの「ATOK」と日本語ワープロソフトの「一太郎」と比較して、日本語入力支援ソフトの「IME」と日本語ワープロソフトの「WORD(ワード)」は不便で使いにくいところがあるからである。当初は「一太郎2012 承 バージョンアップ版」だけを購入するつもりであった。ところが、私が愛用しているメールソフトの「Shuriken(シュリケン)」が今年は2年ぶりに「Shuriken 2012」にバージバージョンアップになるということで、「Shuriken(シュリケン)」のバージョンアップ版も購入しなければいけない。それで、「Shuriken 2012」も搭載されている「一太郎2012 承 プレミアム」を見ていたら、グラフィックソフトの「花子2012」も優れものだということが分かって来た。また、音声読み上げソフト「詠太2」やPDFの作成、分割・統合もできる「JUST PDF 2[作成・編集]」 も便利で役立ちそうだと思えた。 それでこれはもう、それらのソフトも搭載した「一太郎2012 承 プレミアム」のほうを購入したほうが良いと思った。

 「一太郎2012 承 プレミアム バージョンアップ版」(ジャストシステム)

一太郎2012 承 プレミアム バージョンアップ版
一太郎2012 承 プレミアム バージョンアップ版

 株式会社ゴラッソの石井慎哉氏からのメールで、累計7億円以上の売り上げを作り出した院内便り活用法のすべてをまとめた冊子を実物の院内便りとそれに添える手紙もそのまま実践できるよう無料プレゼントしてくださるという知らせを受け取った。石井氏によれば、「患者さんがあなたに涙を流すほど感謝していても人間というものは忘れる生き物です。残念ながら。そんな人の背中を優しく来院に導くだけですから冗談抜きでこれは「人助け」だと思います」ということである。今回のプレゼントは2月16日まで10日間限定ということである。治療院だけでなく患者さんも助かる内容なので多くの人に手にしてほしいとは思うが、在庫がなくなってしまえばその時点で終了ということである。私も早速申し込んでおいた。

 ■『次世代の集客法・三種の神器』
 http://www.golazo.co.jp/c/email
 http://www.golazo.co.jp/seminar/entry.html?a00097 

 サンテレビで放送された、【スタッフ】脚本:イ・グンリム、ムン・ボヒョン、【キャスト】ハン・スイン(チャン・シニョン)、ユ・ヒョンス(イ・サンウ)、ユ・ミンス(シム・ヒョンタク)、ソ・ミリョン(チョ・ヨジョン)、ユ・ゴニョン(パク・クニョン)、クク・ヒョスン(バン・ヒョジョン)、ユ・ヨンジュン(チャン・ヨン)、ナム・スンジョン(ユン・ヨジョン)、オ・ソニョン(イ・ボヒ)、ハン・デフン(ハン・ジニ)、ヒロ[アキヤマヒロイチ](大谷亮平)、2009年の韓国ドラマ『家に帰る道(집으로 가는 길)』(全120話)の第5話「深い傷」を見る。

 サンテレビで放送された、【スタッフ】脚本:チョン・ソンヒ、演出:ユン・チャンボム、キム・ヨンジョ、【キャスト・登場人物】プヨ・グ[扶余句]/クンチョゴ[近肖古]王(カム・ウソン)、プヨファ[扶余花] (キム・ジス)、ヘ・ゴン (イ・ジフン)、ポックゴム[ポックゴム→モンナグンジャ](ハン・ジョンス)、2010年11月6日から2011年5月29日まで韓国KBSで放送された韓国ドラマ『百済の王 クンチョゴワン(近肖古王)』の第6話「太子の屈辱」を見る。

 NHK Eテレで放送された、【講師】溝上雅史[国立国際医療研究センター]、【キャスター】武藤友樹、久田直子、『きょうの健康』の「早めに気づこう!肝臓の病気「しのびよるB型肝炎」」を見る。

 サンテレビで放送された、【スタッフ】脚本:チョ・ユニョン、演出:ユ・ジョンジュン、【エンディングテーマ】JONTE「Can I be the one」、【キャスト】オ・デサン役&イ・ジュニ役(クォン・サンウ)、ソ・ユジン役(ユナ[少女時代])、イ・ジェミン役(ソン・チャンウィ)、チャン・セウン役(ハン・ウンジョン)、韓国ドラマ『シンデレラマン』の第9話「愛情の真意」を見る。

 フジテレビ系列の関西テレビで放送された、【スタッフ】脚本:龍居由佳里、林誠人、旺季志ずか、黒岩勉、演出:佐藤祐市、石川淳一、音楽:林ゆうき、企画:成河広明、佐藤未郷、プロデュース:高丸雅隆、江森浩子、制作著作:共同テレビ、制作:フジテレビ、【主題歌】GReeeeN「ミセナイナミダハ、きっといつか」(ユニバーサルミュージック)、【キャスト】姫川 玲子[30][警視庁刑事部捜査第一課殺人犯捜査十係姫川班主任 警部補](竹内結子、高校時代:岡本あずさ)、菊田和男[36][姫川班 巡査部長](西島秀俊)、石倉保[48][姫川班 巡査部長](宇梶剛士)、橋爪俊介[49][警視庁刑事部捜査第一課管理官 警視](渡辺いっけい)、今泉春男[44][警視庁刑事部捜査第一課殺人犯捜査十係係長 警部](高嶋政宏)、日下守[41][警視庁刑事部捜査第一課殺人犯捜査十係日下班主任 警部補](遠藤憲一)、勝俣健作[56][警視庁刑事部捜査第一課殺人犯捜査五係勝俣班主任 警部補](武田鉄矢)、井岡博満[42][亀有西署強行犯係 巡査長→巡査部長](生瀬勝久)、國奥定之助[66][東京都監察医務院監察医](津川雅彦)、小峰薫[警視庁刑事部鑑識課主任](田中要次)、姫川瑠江[玲子の母](手塚理美)、葉山則之[28][姫川班 巡査長](小出恵介)、湯田康平[26][姫川班 巡査長](丸山隆平[関ジャニ∞])、朝倉圭吾[勝俣班 巡査長](戸田昌宏)、大山聡[科捜研](中林大樹)、姫川忠幸[玲子の父](大和田獏)、ゲスト:倉田修二[英樹の父親・元所轄刑事 警部補](杉本哲太)、倉田英樹[川口少年刑務所受刑者](石黒英雄)、水本[神奈川県警察刑事](阪田マサノブ)、安井五郎[女子中学生殺害・前科者](TOMO)、嶋田澄子[彩香の母親](渡辺杉枝)、嶋田彩香[英樹の恋人](皆川玲奈)、湯川智美[彩香の友人](真下玲奈)、連続テレビドラマ『ストロベリーナイト』の第5話「過ぎた正義」を見る。

 フジテレビ系列の関西テレビの火曜22時ドラマ枠で放送されている、【スタッフ】脚本:大森美香、演出:本橋圭太、白木啓一郎[関西テレビ]、木内健人、音楽:大橋トリオ、プロデューサー:河西秀幸[関西テレビ]、平部隆明[ホリプロ]、制作:関西テレビ、制作著作:ホリプロ、【楽曲】主題歌:THE BAWDIES「ROCK ME BABY」(ビクターエンタテインメント)、挿入歌:安田奈央「真夜中のひだまり」(ユニバーサルミュージック)、劇中曲:THE BAWDIES「HUNGRY」(ビクターエンタテインメント)、【キャスト】山手英介[29](向井理、7歳:長島暉実、13歳:飛田光里)、大楠千絵[20](瀧本美織)、橘まりあ[32](国仲涼子)、麻生時男[39](稲垣吾郎[SMAP])、住吉賢太[30](塚本高史)、平塚拓[25](三浦翔平)、藤沢剛[30](川畑要[CHEMISTRY])、海老名睦子[45](片桐はいり)、和泉佳奈[29](宮地真緒)、柏木一平[29](石黒英雄)、東則夫[55](田山涼成)、戸塚杏[24](林丹丹)、高木奈々[20](山下リオ)、山手華子[享年56](片平なぎさ)、山手太朗[57](大杉漣)、大楠義明[52](橋本じゅん)、大楠佐助[14](佐藤勝利[Sexy Zone])、白山祐希[37](鈴木砂羽)、ゲスト:白山飛優馬(篠田涼也)、きなこ(川田希)、えりんぎ(にしおかすみこ)、ふらっぺ(立花彩野)、こっぺ(愛未)、テレビドラマ『ハングリー!(ハングリー!)』の第5話「悪戦苦闘!子供を飯で変えてやる!」を見る。

 NHK総合テレビのドラマ10で放送された、【スタッフ】 脚本:金子ありさ、演出:梛川善郎、制作統括:海辺潔、音楽:江藤直子、【主題歌】井手綾香「きっと、ずっと」、【出演】十倉由梨(池脇千鶴)、十倉恭子(高岡早紀)、永沢吉行[顧問税理士](小澤征悦)、十倉龍司(田村亮)、小野田克己[十倉ワイヤ社長](笹野高史)、高木旭(本田博太郎)、橋本昌治(佐川満男)、榊敬一郎(石田卓也)、井上忠久(蟷螂襲)、吉木渡(木内義一)、飯倉敦美(松寺千恵美)、市原朋子(紅萬子)、菊池舞(みれいゆ)、古谷勇人(姜暢雄)、十倉礼子(押谷かおり)、斎藤サチ(宮田圭子)、古谷美咲(山路梨瀬)、山岡誉(小松利昌)、佐倉喜一(鍋島浩)、ゲスト:村井稔(後藤基治)、園田幸秀(井上学)、テレビドラマ『タイトロープの女<全6回>』の第3回「思い出の値段」を見る。

無料ソフト「はがきデザインキット」(郵便年賀.jp、日本郵政グループ)


 NHK総合テレビで、【作】渡辺あや、【出演】尾野真千子、二宮星、小林薫、麻生祐未、正司照枝、栗山千明、濱田マリ、須賀貴匡、上杉祥三、高須瑠香、吉岡竜輝、桂茶がま、宝田明、十朱幸代、田中隆三、トミーズ雅、石田太郎、甲本雅裕、柳生みゆ、眞木めい、吉田葵依、尾上寛之、渡辺大知、田丸麻紀、財前直見、小泉孝太郎、國村隼、宮嶋麻衣、黒谷友香、団時朗、駿河太郎、板尾創路、中村美律子、連続テレビ小説『カーネーション』の第7週「果報者」の第44話を見る。

 NHK総合テレビで、【ゲスト】つるの剛士、宮崎美子、上田勝彦[水産庁情報技術企画官]、鈴木平光[女子栄養大学教授]、矢田春代[主婦]、【講師】枝元なほみ[料理研究家]、【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子、柳澤秀夫、西堀裕美、【リポーター】篠山輝信、宮下純一、松田利仁亜、【語り】小林優子、『あさイチ』の「【番組冒頭】赤ちゃん要注意 ロタウイルスにワクチン登場」と「スゴ技Q 決定版!DHA活用術 ▽DHA魚を食べて脳力アップ 認知症・脳梗塞も予防 魚嫌いもOK料理法 ▽ロタウイルスワクチン新登場」を見る。
 今回のあさイチは、DHA活用術となっていたが「DHA摂取術と料理法」とも言うべき内容だった。 

 サンテレビで放送された、【スタッフ】演出:パク・マニョン、チョン・ユギョン、【キャスト・配役・登場人物・役名・出演者】キム・テホ[長男・大学教授](イ・ジョンヒョク)、ナム・ジョンイム[長男の嫁](キム・ジヨン)、キム・ヨノ[長女・教員・小学校教師](オ・ユナ)、ハン・ギョンフン[シングルファーザー](ハン・サンジン)、オ・スノク[母・主婦](コ・ドゥシム)、キム・ジョンデ[父・元公務員](ペク・イルソプ)、キム・ガンホ[次男・求職中・就職活動中](ソン・ヒョク)、ユ・ダヘ[学生・留学準備中](イ・ダイン)、キム・ジョンナム[父の兄妹](チャン・ジョンヒ)、ユン・ソヨン[アナウンサー](イ・テイム)、パク先生[弁護士](キム・ジンウ)、2010年の韓国ドラマ『結婚してください!?(결혼해주세요)』(全56話)の第7話「みんなで私を無視して…」を見る。

 サンテレビで放送された、キム・ジョンソン、ユン・ソンシク監督、キム・ジョンソン演出、チャン・ヨンチョル脚本、 テ・ジョヨン[大祚榮](パク・コンテ→チェ・スジョン[崔秀宗])、チョリン[草潾](パク・イェジン[朴藝珍])、スギョン[淑英](ホン・スヒョン[洪秀賢])、イ・ヘゴ[李楷固](チョン・ボソク[鄭普碩])、ソル・イングィ[薛仁貴](イ・ドクファ[李徳華])、【大祚榮一党(東明天帝団) / (渤海)】コルサビウ[乞四比羽](チェ・チョロ)、フクスドル[黒水乭](キム・ハクチョル[金学哲])、テ・ジュンサン[大仲象](イム・ヒョク[任赫])、ミモサ[彌模思](キム・ジョンヒョン[金正鉉])、クムラン[金蘭](シム・ウンジン[沈恩珍])、ケピルサムン[契苾四門](ユン・ヨンヒョン)、トゥンソ[同蘇](パク・ヒョンジュ)、【高句麗】ポジャン王[宝蔵王](キル・ヨンウ)、ヨン・ゲソムン[淵蓋蘇文](キム・ジンテ)、ヤン・マンチュン[楊萬春](:イム・ドンジン)、プ・ギウォン[扶奇遠](キム・ハギュン)、サブグ[師夫仇](チョン・ホグン)、ヨン・ナムセン[淵男生](イム・ホ[林湖])、ヨン・ナムゴン[淵男建](アン・ホンジン)、コム・モジャム[剣牟岑](キム・ミョンス[金明洙])、アンスン[安勝](カン・ジフ)、【唐】イ・セミン[李世民](ソン・ヨンテ[宋龍台])、イ・チ[李治](ハン・ボムヒ[韓範熙])、イ・ドジョン[李道宗](チョン・ジェゴン)、イ・ジョク[李勣](ソン・ドンヒョク)、イ・ムン[李炆](ナム・ソンジン)、フクチ・サンジ[黒歯常之](チェ・サンフン)、【契丹】イ・ジンチュン[李盡忠](キム・ドンヒョン)、イ・コム[李剣](チョン・テウ)、ソン・マニョン[孫萬榮](チョ・インピョ)、【突厥】ムクチョル[黙綴](カン・ジェイク)出演、2006年9月16日から2007年12月23日まで韓国KBSテレビで放送された韓国時代劇ドラマ『大祚榮(テジョヨン、대조영)[全134話]』の第90話を見る。

 NHK Eテレで再放送された、【講師】村田美穂[国立精神・神経医療研究センター病院部長]、【キャスター】濱中博久、久田直子、『きょうの健康』の「変わる治療 パーキンソン病「薬で症状改善!」」を見る。

 サンテレビで放送された、【スタッフ】演出:チョン・セホ、脚本:イ・グムジュ、原作・監修:キム・スヒョン、【キャスト】パク・ヨンウン(パク・ソニョン)、チョン・ドヒョン(イ・テゴン)、チュ・ギョンウ(ユン・サンヒョン)、会長夫人(ユン・ミラ)、チョン会長(チャン・ヨン)、ウンスク(イム・イェジン)、チョン・ミニ(イ・ダジン)、カン女史(パク・ウォンスク)、ジナ(ファン・ジョンウム)、ヒジン(チャン・シニョン)、スクジャ(パク・チョンス)、グァンウク(ユ・ジェリャン)、2007年韓国MBCの韓国ドラマ『冬鳥』の第30話「気づかれた真実」を見る。

 NHK Eテレで放送された、【出演者】渡辺正行、奈美悦子、【講師】岡嶋裕史[関東学院大学准教授]、『中高年のための らくらくデジタル塾 デジタル写真徹底活用法』の第8回「あて名を印刷しよう」を見る。

 今回のらくらくデジタル塾から年賀状を作成するための講座になるわけであるが、年賀状をいったいどのソフトウェアで作成するのだろうかと興味をもって見た。NHKの講座なので特定の有料ソフトを使うわけにはいかないのではと興味津々だった。そしたら、日本郵政グループが無償で提供している「はがきデザインキット」というフリーソフトを紹介していた。私はこのらくらくデジタル塾を見てはじめて無料ソフトの「はがきデザインキット」というものがあることを知った。無料ソフトといっても番組の操作を見る限り有料ソフトに劣らない機能を持っているようである。テンプレート素材、年賀状用の年賀素材は約1,000種類もあるというのだから驚きである。こんなはがき作成ソフトがフリーソフトであったんだと知ってびっくりした。はがきといっても一般の人は主に年賀状を出すだけだろうからこのソフトで十分であろう。

 はがきデザインキット2012|郵便年賀.jp
 http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/

 NHK総合テレビのドラマ10で放送された、【スタッフ】原作:江國香織、脚本:浅野妙子、音楽:大島ミチル、演出:佐々木章光、古厨智之、制作統括:銭谷雅義、黒沢淳、主題歌:安藤裕子「輝かしき日々」、【キャスト・配役・登場人物・役名・出演者】犬山治子(真木よう子)、多田麻子(木村多江)、犬山育子(夏帆)、犬山洋子(高畑淳子)、多田邦一(ユースケ・サンタマリア)、熊木圭介(徳井義実[チュートリアル])、相川光夫(若葉竜也)、草壁修司(長塚京三)、草壁雅美(片岡礼子)、八木弘樹(平岳大)、富野久美(高橋かおり)、小宮山(柄本時生)、岡部(島田洋八)、美佐江(真下玲奈)、ありさ(松田百香)ほか、テレビドラマ『カレ、夫、男友達』の第4回「父の秘密」を見る。

 NHK総合テレビの「よる☆ドラ」で放送された、【スタッフ】原作:大島真寿美「虹色天気雨」「ビターシュガー」、脚本:今井雅子、音楽:田中拓人、演出:西谷真一、土井祥平、制作統括:後藤高久、菅原浩、制作:NHKエンタープライズ、制作・著作:NHK 、【キャスト・配役・登場人物・役名・出演者】江島 市子(りょう、高校時代/写真:松浦りょう)、橋本まり(和久井映見、高校時代/写真:田中梨花)、五十嵐奈津(鈴木砂羽、高校時代/写真:指出瑞貴)、五十嵐憲吾[奈津の夫](カンニング竹山)、五十嵐美月[奈津の娘](荒川ちか)、岩本耕太朗(袴田吉彦)、飛沢旭(忍成修吾)、三宅 拓巳(豊原功補)、辻房恵(井上和香)、内藤真治(東儀秀樹)、江島浩子[市子の母親、病気で他界](山口果林)、土方[カメラマン、拓巳の仕事仲間](ジョニー吉長)、小糸[デザイン会社経理、アルバイト](中村静香)、ゲスト:、テレビドラマ『ビターシュガー』の第6回「夏のあやまち」を見る。

はがき作家 6 Professional(2012 辰年賀状テンプレート・フォント付き)


 サンテレビで放送された、【スタッフ】製作者:エリック・クリプキ、製作総指揮:エリック・クリプキ、マックG、デビッド・ナッター、ロバート・シンガー、キム・マナーズ[2005年-2009年]、セラ・ギャンブル、【キャスト】ディーン・ウィンチェスター(ジェンセン・アクレス、井上聡)、サム・ウィンチェスター(ジャレッド・バダレッキ、成宮寛貴)、ジョン・ウィンチェスター(ジェフリー・ディーン・モーガン)、メアリー・ウィンチェスター(サマンサ・スミス)、アメリカ合衆国 The CW 系列で放送された外国テレビドラマ『スーパーナチュラル(SUPERNATURAL)』のシーズ1(ファースト・シーズン)の第5話「鏡の中の真実(Bloody Mary)」を見る。

 NHK総合テレビで、【作】渡辺あや、【出演】尾野真千子、二宮星、小林薫、麻生祐未、正司照枝、栗山千明、濱田マリ、須賀貴匡、上杉祥三、高須瑠香、吉岡竜輝、桂茶がま、宝田明、十朱幸代、田中隆三、トミーズ雅、石田太郎、甲本雅裕、柳生みゆ、眞木めい、吉田葵依、尾上寛之、渡辺大知、田丸麻紀、財前直見、小泉孝太郎、國村隼、連続テレビ小説『カーネーション』の第4週「私を見て」の第25話を見る。

 「はがき作家」がバージョンアップして「はがき作家 6 Professional(2012 辰年賀状テンプレート・フォント付き)」が新発売になったので「はがき作家 6 Professional バージョンアップ版」をベクターで購入する。

 「はがき作家 6 Professional(プロフェッショナル)」では、住所録作成、宛名レイアウト、裏面編集機能に数多くの新機能が追加され大幅な機能強化が行われている。

 私は「はがき作家 5 Professional」を持っていたので、購入後のベクターの画面からダウンロードした圧縮ファイルを解凍しインストール作業を行った。インストールの最初に「はがき作家 5」のアンインストールが行われ、その後で「はがき作家 6」のインストールが始まった。「はがき作家 6 Professional」のインストールが終わって起動させるとユーザーIDとパスワードの入力を求められた。 説明ではその次ぎに「はがき作家 5 Professional」の旧ユーザーIDと旧パスワードの入力を求める画面が表示されるとのことであったがそのような画面が表示されることなく無事に起動した。既に「はがき作家 5 Professional」がインストールされていたのでインストールの過程で引き継がれたのであろう。

 ベクターPCショップ「はがき作家 6 Professional」
 http://url.nabetsugu.net/hagakisakka/

 はがき作家 Professional/Free | ルートプロ
 http://www.hagakisakka.jp/

 サンテレビで放送された、オ・ヒョンチャン、チュ・ソンウ演出、チョ・ウンジョン脚本、イ・テヨン(イ・テゴン)、ハン・ジミン(チョ・ユニ)、ムン・ジョンホ(パク・サンウォン)、ムン・ヒョンジン(ソ・ユジン)、イ・セリン(キム・ボヨン)、ハン・ガンミン(パク・ギウン)、ムン・ソクジン(イ・ヘウ)出演、MBCで2010年5月3日〜2010年11月11日まで放送された韓国ドラマ『黄金の魚(황금물고기)』の第58話「ジョンホの決断」を見る。

 サンテレビで放送された、キム・ジョンソン、ユン・ソンシク監督、キム・ジョンソン演出、チャン・ヨンチョル脚本、 テ・ジョヨン[大祚榮](パク・コンテ→チェ・スジョン[崔秀宗])、チョリン[草潾](パク・イェジン[朴藝珍])、スギョン[淑英](ホン・スヒョン[洪秀賢])、イ・ヘゴ[李楷固](チョン・ボソク[鄭普碩])、ソル・イングィ[薛仁貴](イ・ドクファ[李徳華])、【大祚榮一党(東明天帝団) / (渤海)】コルサビウ[乞四比羽](チェ・チョロ)、フクスドル[黒水乭](キム・ハクチョル[金学哲])、テ・ジュンサン[大仲象](イム・ヒョク[任赫])、ミモサ[彌模思](キム・ジョンヒョン[金正鉉])、クムラン[金蘭](シム・ウンジン[沈恩珍])、ケピルサムン[契苾四門](ユン・ヨンヒョン)、トゥンソ[同蘇](パク・ヒョンジュ)、【高句麗】ポジャン王[宝蔵王](キル・ヨンウ)、ヨン・ゲソムン[淵蓋蘇文](キム・ジンテ)、ヤン・マンチュン[楊萬春](:イム・ドンジン)、プ・ギウォン[扶奇遠](キム・ハギュン)、サブグ[師夫仇](チョン・ホグン)、ヨン・ナムセン[淵男生](イム・ホ[林湖])、ヨン・ナムゴン[淵男建](アン・ホンジン)、コム・モジャム[剣牟岑](キム・ミョンス[金明洙])、アンスン[安勝](カン・ジフ)、【唐】イ・セミン[李世民](ソン・ヨンテ[宋龍台])、イ・チ[李治](ハン・ボムヒ[韓範熙])、イ・ドジョン[李道宗](チョン・ジェゴン)、イ・ジョク[李勣](ソン・ドンヒョク)、イ・ムン[李炆](ナム・ソンジン)、フクチ・サンジ[黒歯常之](チェ・サンフン)、【契丹】イ・ジンチュン[李盡忠](キム・ドンヒョン)、イ・コム[李剣](チョン・テウ)、ソン・マニョン[孫萬榮](チョ・インピョ)、【突厥】ムクチョル[黙綴](カン・ジェイク)出演、2006年9月16日から2007年12月23日まで韓国KBSテレビで放送された韓国時代劇ドラマ『大祚榮(テジョヨン、대조영)[全134話]』の第74話を見る。

 サンテレビで放送された、【スタッフ】演出:チョン・セホ、脚本:イ・グムジュ、原作・監修:キム・スヒョン、【キャスト】パク・ヨンウン(パク・ソニョン)、チョン・ドヒョン(イ・テゴン)、チュ・ギョンウ(ユン・サンヒョン)、会長夫人(ユン・ミラ)、チョン会長(チャン・ヨン)、ウンスク(イム・イェジン)、チョン・ミニ(イ・ダジン)、カン女史(パク・ウォンスク)、ジナ(ファン・ジョンウム)、ヒジン(チャン・シニョン)、スクジャ(パク・チョンス)、グァンウク(ユ・ジェリャン)、2007年韓国MBCの韓国ドラマ『冬鳥』の第17話「妊娠」を見る。

 サンテレビで放送された、キム・ソングン演出、ユン・ソンジュ脚本、忠寧[チュンニョン]大君/世宗[セジョン、李祹/イ・ド)(キム・サンギョン[金相慶]、子役:イ・ヒョヌ)、太宗[テジョン、李芳遠/イ・バンウォン](キム・ヨンチョル[金永哲])、世子/譲寧大君[セジャ(王太子)/ヤンニョンテグン、李褆/イ・ジェ](パク・サンミン)、昭憲王后/青松沈氏「ソホン王后・ソホンワンフ、1395年〜1446年](イ・ユンジ[李允芝]、子役:ナム・ジヒョン)、元敬[ウォンギョン]王后(チェ・ミョンギル[崔明吉]、特別出演)、定宗[チョンジョン、李芳果/イ・バンハ](ノ・ヨングク[盧英國])、孝寧大君[ヒョリョンテグン、李補/イ・ボ](ソンミン、子役:ユ・テウン)、誠寧大君[ソンニョンテグン、李褈/イ・チョン](ペク・スンド)、嬪宮金氏(ユ・ソジン)、孝嬪金氏(キム・ソンニョン[金成鈴])、敬寧君[キョンニョングン、1395年〜1458年/李裶](ユン・ヨンジュン[尹永峻]、子役:ノ・ヨンハク)、楚宮粧[チョグンジャン](カン・ギョンホン[姜慶羨])、シム・オン[沈温、1375年〜1418年12月23日](チェ・サンフン[崔相勲])、キム・ハルロ/ハンロ[金漢老、1367年〜?年](チェ・ジュボン[崔周鳳])、イ・スクボン[李叔蕃、1373年〜1440年](キム・ジュヨン)、ユン・フェ[尹淮、1380年〜1436年](イ・ウォンジョン[李源宗])、イ・ス[李隨、1374年?〜1430年?](チョ・ソンハ)、チェ・ヘサン[崔海山、1380年〜1443年](イ・デヨン[李對淵])、2008年1月5日から11月16日まで韓国KBS(韓国放送公社)にて放送された韓国時代劇ドラマ『大王世宗[だいおうせいそう、テワンセジョン、대왕세종]』の第34話「国母の重圧」と第35話「忠臣たちの決断」を見る。

「治療院の電子カルテ [整骨・整体・カイロ等に]」 面倒な紙面での患者データ記録から開放されませんか?動作が速く、使い方が自由


 パク・ソンス監督、キム・ソルジ脚本、チャ・ボングン(ユンホ[東方神起])、カン・ヘビン(Ara[アラ])、オ・ヨニ(イ・ユンジ)、チャン・スンウ(イ・サンユン)出演、2009年に放送された韓国ドラマ『No Limit 〜地面にヘディング』の第2話「妹の願い」を見る。

NHK教育テレビで放送された、【解説】高梨聖健、【きき手】長島梢恵、【司会】福山知沙、『囲碁・将棋フォーカス』を見る。

 今回の番組は、高梨聖健八段が山下道吾本因坊と羽根直樹九段の対局となる第66期本因坊戦の第一局を解説していた。「フォーカス・オン」では「IGO AMIGO(イゴ アミーゴ)って何?」ということで、囲碁の普及を行う「囲碁アミーゴ」という会の活動を紹介していた。

 NHK総合テレビで、岡田恵和脚本、笠浦友愛演出、小松昌代[CP]制作統括・プロデューサー、渡辺俊幸音楽、須藤陽子(井上真央、幼少期:八木優希)、須藤紘子(原田知世)、須藤良一(寺脇康文)、桐野富士子(渡辺美佐子)、須藤春樹(田中圭、幼少期:中川大志)、須藤茂樹(永山絢斗、幼少期:渡邉甚平)、丸山和成(高良健吾)、丸山徳子(樋口可南子)、丸山道夫(串田和美)、筒井育子(満島ひかり)、相馬真知子(マイコ)、相馬剛三(平泉成)、村上カヨ(渡辺えり)、村上貞夫(斉木しげる)、宮本タケオ(柄本時生、幼少期:勝隆一)、高橋夏子(伊藤歩)、田中ユキ(橋本真実、幼少期:荒川ちか)、川原功一(金子ノブアキ)、飯田小太郎(近藤芳正)、中村先生(ピエール瀧)、福田先生(ダンカン)、須藤陽子(若尾文子[ナレーション(語り)]、原口房子(斉藤由貴)、原口宏(阿南健治)、原口武志(松川尚瑠輝)、原口まどか(山谷花純)出演、連続テレビ小説『おひさま』[朝ドラ、第84シリーズ]の第7週「教室の太陽」の第38話を見る。

 NHK総合テレビで、【ゲスト】ユンソナ、石田純一、【専門ゲスト】竹下秀さん[東海大学総合科学技術研究所 准教授]、吉木伸子[美容皮膚科医]、【講師】川上文代[料理研究家]、【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子、柳澤秀夫、西堀裕美、【リポーター】宮下純一、篠山輝信、小林孝司、【語り】小林優子出演、『あさイチ』のメインテーマ「スゴ技Q 紫外線 スゴ技Q 紫外線対策 ホントのところ 紫外線対策のウソ 本当に黒がいい?日焼け止めの勘違い」を見る。

 面倒な紙面での患者データ記録から開放され、動作が速く、使い方が自由な「治療院の電子カルテ [整骨・整体・カイロ等に]」というフリーソフトの存在を知った。それで、早速ダウンロードして試用してみた。

 フリーソフトとして登録患者数は100人と制限があるが、シェアウェアとして比較的安い料金を支払えば人数制限なしで使用できる。

 治療院の電子カルテ [整骨・整体・カイロ等に]
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se456922.html

 サンテレビで放送された、ムン・ヨンナム脚本、チン・ヒョンウク演出、キム・イサン(イ・ジュンヒュク)、チュ・オヨン(オ・ジウン)、キム・コンガン(アン・ネサン)、オム・チョンナン(ト・ジウォン)、キム・ヒョンチャル(オ・デギュ)、ト・ウミ(キム・ヒジョン)、キム・スンギョン(パク・イナン)、チョン・グァジャ(イ・ヒョチュン)、ケ・ソル(イ・ボヒ)、ワン・ジェス(コ・セウォン)、チュ・ボミン(ノ・ジュヒョン)、テ・ヨニ(キム・エラン)、ハ・ヘンソン(バン・ジュンヒョン)、チュ・プヨン(チャン・ダユン)、キム・ホンス(キム・ジンソン)、キム・サンテ(クォン・ミンジョン)、チョ・ナンジャ(イ・サンスク)、ジョンナム(チョン・ユンソク)出演、2009年から2010年までKBSで放送された韓国ドラマ『怪しい三兄弟』の第17話「命がけの約束」を見る。

 サンテレビで、キム・ジェヒョン、チョン・ヒョ演出、パク・チョンファ原作、ユン・ジョンゴン脚本、宣祖(イム・ドンジン)、臨海君(キム・ユソク)、光海君(チ・ソン)、金尚宮(パク・ソニョン)、イ・ハンミン(イ・フン)、柳氏夫人(サガン)、懿仁王后朴氏(イ・ヒョチュン)、仁嬪金氏(イ・ヘスク)、許氏夫人(イ・アヒョン)、キム・ゴンリャン(キム・ハクチョル)、ソ・ソンイ(キム・ヘリ)、仁穆王后金氏(ホン・スヒョン)、ジル(チョン・テウ)、ペセジャ嬪(イ・ギョンファ)、定遠君(カン・ソンヒョン、ソン・ジョンボム)、綾陽君(アン・ホンジン)出演、韓国SBSで2003年10月6日から2004年3月2日まで放映された韓国歴史ドラマ『王の女(왕의 여자)』の第28話を見る。

 NHK教育テレビで再放送された、【講師】上村直実[国立国際医療研究センター国府台病院院長]、【キャスター】濱中博久、久田直子、『きょうの健康』の「胃痛・胃もたれ 胸やけ対策 ピロリ菌除去で胃を守ろう!」を見る。

 ホ・ヨンマン、キム・セヨン、チョン・ヒョンジョン脚本、イ・チャンハン監督・演出、ソク・チョルス[無名漫画家、35歳](アン・ジェウク)、ナ・ヨンヒ[銀行の新入社員、21歳](ソ・ジヘ)、パク・ビョンホ[バンド・マスター、28歳](ファニ)、イ・ヨンヒ(パク・ヘヨン)、ド・ミンホ[三流離婚専門弁護士、33歳](コン・ヒョンジン)、イ・ヨンヒ(パク・ヘヨン)出演、韓国SBSで2008年に放送された韓国ドラマ『愛してる』の第10話を見る。

 関西テレビの制作によりフジテレビ系列の関西テレビで放送された、チョ・チャンイン著, 金光英実訳「グッドライフ」(小学館文庫)原作、大島里美脚本、三宅喜重[関西テレビ]、白木啓一郎[関西テレビ]演出、笠置高弘[関西テレビ]、木村淳[関西テレビ]プロデューサー、安藤和久[関西テレビ]アソシエイトプロデューサー、JUJU「また明日…」(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)主題歌、澤本大地[38](反町隆史)、澤本羽雲[わく、わっくん][6](加部亜門[子役])、澤本華織[34](井川遥)、紺野七海[25](榮倉奈々)、黒木啓二(渡辺邦斗)、足立優香(永池南津子)、円山湊人[45](伊原剛志)、細川良二(荒木宏文)、雪村 慎平[58](鹿賀丈史)、奥田真一(北見敏之)出演、テレビドラマ『グッドライフ〜ありがとう、パパ。さよなら〜』の第5話「ぼくの会いたい人」を見る。

 ジャック・バウアー[Jack Bauer](キーファー・サザーランド[Kiefer Sutherland])、キム・バウアー [Kim Bauer](エリシャ・カスバート[Elisha Cuthbert])、アリソン・テイラー[Allison Taylor](チェリー・ジョーンズ[Cherry Jones])、ブライアン・ヘイスティングス[Brian Hastings](ミケルティ・ウィリアムソン[Mykelti Williamson)(])、コール・オーティス[Call Ortiz](フレディ・プリンゼ・ジュニア[Freddie Prinze Jr.])、デイナ・ウォルシュ[Dana Walsh](ケイティー・サッコフ [Katte Sackhoff])、アーロ・グラス[Arlo Glass](ジョン・ボイド[John Boyd])、オーウェン()、ルネ・ウォーカー[Renee Walker](アニー・ワーシング[Annie Wersching])、オマール・ハッサン[Omar Hassan](アニル・カプール[Anil Kapoor])、ダリア・ハッサン[Dalia Hassan](ネカー・ザデガン[Necar Zadegan])、カイラ・ハッサン(Nazneen Contractor)、ファラド・ハッサン[Farhad Hassan](アルバクール・クルサ[Akbar Kurtha)(])、ジャモ()、サミール()、マルコス()、セルゲイ・バザエフ[Sergei Bazhaev](ユルゲン・プロフノウ[Jorgen Prochnow)(]、メレディス・リード()、ケビン()、ニック()出演、アメリカのイマジンエンターテイメントが製作し、FOXで2010年1月17日から2010年5月24日まで放送されたテレビドラマ『24 -TWENTY FOUR-』のシーズン8(ファイナル・シーズン[午後4時〜午後4時])の第11話と第12話を見る。

ESET Smart Security(イーセット・スマート・セキュリティ)


 NHK総合テレビジョンで、井上剛 ほか演出、寺田敏雄、今井雅子[兼脚本協力]、よしだあつこ脚本、海辺潔[CP]プロデューサー、葉加瀬太郎音楽、村上あかり(瀧本美織)、村上真知子(安田成美)、村上錠(遠藤憲一)、村上欽也(遠藤要)、村上鉄平(森田直幸)、田中千春(木南晴夏)、横山隆円(尾美としのり)、篠宮久太(柳沢慎吾)、篠宮加奈(朝倉あき)、田中初音(富司純子)、西尾冬美(ともさかりえ)、滝沢薫(長田成哉)、中岡徹(松尾諭)、中岡民男(前田航基)、笹井拓朗(神戸浩)、浜野一(趙a和)、松下小夜子(川中美幸)、神田栄治(赤井英和)、長谷川伝(竜雷太)、岩崎潤(柏原収史)、根本孝志(松田悟志)出演、中村玉緒語り、連続テレビ小説『てっぱん』の第8週「二代目はおのみっちゃん」の第45話を見る。

 ESET Smart Security(イーセット・スマート・セキュリティ)の価格が最大43%オフになる2日間だけの期間限定で秋の感謝キャンペーンが開催されているとう通知が届いた。これまでESET Smart Security(イーセット スマート セキュリティ)の体験版を試用して不具合もなく、スムーズに使える軽快な動作の軽さと検知率の高さに満足していた。

 それまではカスペルスキーを使っていてパソコンが重くて困ってた。ノートン・インターネット・セキュリティの体験版を試用してみたが同様に重たかった。それに比べて、ウイルス対策ソフトのESET Smart Security(イーセット・スマート・セキュリティ)は、とても軽くて使いやすい。他でも評価が高いし、レビューでも好評のようである。

 今ならキャンペーンの割引価格で、他よりも安く買うことができるというので昨日のうちに思い切ってライセンスを購入して乗り換えることにした。

 ESET Smart Security(イーセット・スマート・セキュリティ)
 http://url.nabetsugu.net/eset.html

ESET Smart Security V4.2
ESET Smart Security V4.2

 NHK総合テレビジョンのドラマ10で、大石静脚本、黒崎博、柳川強演出、田村文孝制作統括、梅林茂音楽、中村るい(鈴木京香)、鈴木万理江(深田恭子)、鈴木行(長谷川博己)、愛子(YOU)、中村亮(綾野剛)、森脇英理子、田丸麻紀、小木茂光、石田太郎、北見敏之、山村美智、朝加真由美、秋夫・ウィリアム・ターナー(布施明)、向井肇(段田安則)、眞垣秀月(草笛光子)出演、テレビドラマ『セカンドバージン』の第6話「うずく背中」を見る。

 チョン・ヘリョン演出、チョ・ジョンソン脚本、イ・ボクス(キム・ジフン)、チョ・ミシン(イ・スギョン)、イ・スギル(パク・イナン)、ソ・ミスン(ユン・ヨジョン)、オ・ヒャンシム(キム・ウルドン)出演、韓国ドラマ『ヨメ全盛時代』の第2話「ボクナムの失踪」を見る。

 サンテレビで放送された、シン・チャンソク、ファン・イニョク演出、ソン・ヨンモ、イ・サンミン、カン・ヨンラン脚本、千秋太后[チョンチュテフ]/ファンボ・ス[皇甫壽](チェ・シラ、青年期:キム・ソウン)、キム・チヤン[金致陽](キム・ソックン、子役:ナム・ユヒョン)、カン・ジョ[康兆](チェ・ジェソン)、カン・ガムチャン[姜邯賛](イ・ドクファ[李徳華])、ワン・ウク[王郁](キム・ホジン)、ファンボ・ソル[皇甫雪](シネ、子役:パク・ウンビン)、ソンジョン[成宗](キム・ミョンス)、シンジョン[神静]皇太后(パン・ヒョジョン)、ソ・ヒ[徐熙](イム・ヒョク)、キム・ウォンスン[金元崇](キム・ビョンギ)、蕭太后(シム・ヘジン)、耶律隆緒(チャン・ドンジク、青年期:ジェームス・オ)、韓徳譲(イ・ジヌ)、蕭排押(チョン・フンチェ)、耶律迪烈(キム・ミョングク)、耶律的魯(ユン・ヨンヒョン)、耶律盆奴(キム・ソンヒョン)、蕭遜寧(チ・デハン)、耶律無忌(イ・ハンスル)、蕭チャルリ(ユ・ジュヒ)、耶律チョ(ヨム・チョロ)出演、2009年1月3日から同年9月27日まで韓国KBS2にて放送された韓国時代劇ドラマ『千秋太后 チョンチュテフ(ちょんちゅたいこう)』の第36話「兄との再会」を見る。

 パク・チヒョン脚本、イ・ジンソク監督、チン・ソンミ(チェリム)、ホ・ヨンミ(キム・ソヨン)、ユン・ヒョンチョル(チャン・ドンゴン)、キム・ウジン(ハン・チェソク)、ユ・ジュヒ(キム・ジョンウン)、チン・ギソン(ヒョン・ソク)、ソン・ジョンスク(パク・ウォンスク)、ペ・インス(チェ・ジュニョン)、アン・ジュンモ(アン・ジョンフン)、シン・キジョン(イ・グニ)、イ・キョンヒ(パク・スンチョン)、チェ・ジンス(ユン・ギウォン)、チョ・チョジェ(キム・ヒョジン)、キム・ソンダル(パク・チョル)、チン・ソンミの叔母(キム・ヒョンジャ)、イ・スンゴル(ソン・イルグク)、ソンミ、ヨンミの大学の先輩、チョン・グァンリョル[ホ・ジュン](チョン・グァンリョル)出演、2000年4月26日から7月6日にかけて韓国のMBCで放送された韓国ドラマ『イヴのすべて(이브의 모든 것、All about Eve)』の第1話「2人のイヴ」を見る。

 池上彰ニュース解説、劇団ひとり、土田晃之レギュラー出演、地井武男、渡辺えり、渡部建(アンジャッシュ)、ゴリ(ガレッジセール)、JOY、上原美優ゲスト出演、ニュース・バラエティ番組『池上彰の学べるニュース』を見る。

 今回の番組内容は、『そうだったのか! 今年のインフルエンザ』と『教えて池上さん! 保釈金』と『ニュース用語を池上解説! 政倫審・証人喚問・参考人招致』だった。

 和泉聖治監督、戸田山雅司脚本、松本基弘[テレビ朝日]ゼネラルプロデューサー、伊東仁[テレビ朝日]、西平敦郎[東映]、土田真通[東映]プロデューサー、山田兼司[テレビ朝日]プロデューサー補、今村勝範ラインプロデューサー、杉下右京(水谷豊)、神戸尊(及川光博)、宮部たまき(益戸育江)、伊丹憲一(川原和久)、三浦信輔(大谷亮介)、芹沢慶二(山中崇史)、角田六郎(山西惇)、米沢守(六角精児)、中園照生(小野了)、内村完爾(片桐竜次)出演、テレビドラマ『相棒 season9』の第4話「過渡期」を見る。

 もっとも作業をしながら聞き流していた。

 NHK総合で放送された、渡邊あやみアナウンサー案内役出演、中岡慎太郎 役(倉田操)、坂本龍馬役(浜口望海)配役、『歴史秘話ヒストリア』の2010年11月17日第57回送放送「さらば相棒 龍馬と死んだ男 〜熱き名コンビ・坂本龍馬と中岡慎太郎〜」を見る。

 エピソード1「なぜこの2人が“相棒”に?動乱!若本たちの栄光と悲劇」とエピソード2「薩長同盟への道 凸凹浪人コンビの奇跡」とエピソード3「ふたりの最後の日々」の3部構成になっていた。

 武市半平太の土佐勤王党もとで坂本龍馬と中岡慎太郎は出会っていたのだとは知っていた。

 坂本龍馬の側から見ると薩長同盟は坂本龍馬の一人の功績のように描かれているが、中岡慎太郎なくして薩長同盟は成立しなかったかもしれないと知ることができた。

 新政権を成立させるため徳川幕府をどうするのかという手段の点で、徳川幕府を武力で倒すという中岡慎太郎と、政治工作で徳川幕府に大政奉還をさせ政権を返上させるという坂本龍馬とで意見が対立していたのは知っていた。

 関西テレビのカスペ!で放送された、池上彰[ジャーナリスト]、上田晋也[くりぃむしちゅー]、滝川クリステル、秋野暢子、河北麻友子、熊切あさ美、篠山輝信、内藤大助、ビビる大木、藤田朋子、レッド吉田、坂口哲夫[ナレーター]出演、『教えてMr.ニュース池上彰のそうなんだニッポン』を見る。

 池上彰がなるほど解説の池上彰が徹底解説!・1では日本が保有する領土について解説。2では日本と韓国の領土をめぐる問題について解説。3では日本の領土について解説。スタジオでニュース検定をおこなった。5では育児休暇について解説。ねつ造された大統領写真の紹介。スーダンの内政を解説。日中関係を劇的に変えた写真を紹介。7ではスタジオでニュース検定を実施。人工衛星・みちびきの役割について解説。8では証拠品改ざん・隠蔽事件、尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件、民主党・小沢一郎元代表の資金管理団体土地購入事件などで注目を浴びた検察の役割・特捜部の実態、検索審査会について解説などがあった。

 日本は陸地部分では世界で61番目に広い国であるけれど、排他的経済区域を含めると世界で6番目に広い国になることがわかった。日本の領土どこまであるのかも地図で解説してくれていた。

 池上さんが語る(秘)エピソードを交えた世界を動かした写真のことを知り、1枚の写真が世の中を変えることもあると知った。写真にそれだけの力があることもあるとはちょっとした感動ものであった。

 オバマ大統領が“お茶会”の(秘)パワーの影響で中間選挙で敗北したことも印象的だった。

「はがき作家 5 Professional」バージョン 5.30


 NHK総合テレビジョンで、井上剛 ほか演出、寺田敏雄、今井雅子[兼脚本協力]、よしだあつこ脚本、海辺潔[CP]プロデューサー、葉加瀬太郎音楽、村上あかり(瀧本美織)、村上真知子(安田成美)、村上錠(遠藤憲一)、村上欽也(遠藤要)、村上鉄平(森田直幸)、田中千春(木南晴夏)、横山隆円(尾美としのり)、篠宮久太(柳沢慎吾)、篠宮加奈(朝倉あき)、田中初音(富司純子)、西尾冬美(ともさかりえ)、滝沢薫(長田成哉)、中岡徹(松尾諭)、中岡民男(前田航基)、笹井拓朗(神戸浩)、浜野一(趙a和)、松下小夜子(川中美幸)、神田栄治(赤井英和)、長谷川伝(竜雷太)、岩崎潤(柏原収史)、根本孝志(松田悟志)出演、中村玉緒語り、連続テレビ小説『てっぱん』の第7週「ひらけ!開かずの間」の第40話を見る。

 そろそろ年賀状の準備をしようと、はがき作成ソフト「はがき作家」を調べてみると、依然として「はがき作家 5 Professional」のままで2010年10月27日にバージョン 5.30 が公開されていた。また、2011年うさぎ年デザインテンプレートも公開中になっていてバージョン 5 を利用している私は無料でダウンロードできる。お陰で今年もバージョンアップの料金を支払わないで年賀状を作成できる。毎年バージョンアップする年賀状ソフトと比較してコストが安く済むのでありがたい。早速「はがき作家 5 Professional」のバージョン 5.30をダウンロードしてインストールしておいた。

 年賀状&宛名印刷ソフト はがき作家 フリーソフト&プロフェッショナル
 http://www.rootpro.jp/soft/hagaki/

 イ・ソンチャン(キム・レウォン)、キム・ジンス(ナム・サンミ)、オ・ボンジュ(クォン・オジュン)、コン・ミヌ(ウォン・ギジュン)、ユン・ジュヒ(キム・ソヨン)、オ・ソングン(チェ・プラム)ほか出演、韓国ドラマ『食客』の第6話「涙のカニビビンバ」を見る。

 チョン・ウリョン[ジョン・ウルヨン、チョン・セホ]監督・演出、キム・スヒョン脚本、アン・ソンシル(キム・ヒエ)、パク・チャンス(ホ・ジュノ)、キム・オクファ(キム・ヘスク)、アン・ジェヒョ(ソン・ジェホ)、アン・ジョンファン(イ・ドンウク)、アン・ソンミ(イ・ユリ)、ソン・アリ(ソン・ソンミ)ほか出演、韓国KBSで2004年から2005年に放送された韓国ドラマ『拝啓、ご両親様』の第66話「川は永遠に流れ」を見る。

 サンテレビで放送された、シン・チャンソク、ファン・イニョク演出、ソン・ヨンモ、イ・サンミン、カン・ヨンラン脚本、千秋太后[チョンチュテフ]/ファンボ・ス[皇甫壽](チェ・シラ、青年期:キム・ソウン)、キム・チヤン[金致陽](キム・ソックン、子役:ナム・ユヒョン)、カン・ジョ[康兆](チェ・ジェソン)、カン・ガムチャン[姜邯賛](イ・ドクファ[李徳華])、ワン・ウク[王郁](キム・ホジン)、ファンボ・ソル[皇甫雪](シネ、子役:パク・ウンビン)、ソンジョン[成宗](キム・ミョンス)、シンジョン[神静]皇太后(パン・ヒョジョン)、ソ・ヒ[徐熙](イム・ヒョク)、キム・ウォンスン[金元崇](キム・ビョンギ)、蕭太后(シム・ヘジン)、耶律隆緒(チャン・ドンジク、青年期:ジェームス・オ)、韓徳譲(イ・ジヌ)、蕭排押(チョン・フンチェ)、耶律迪烈(キム・ミョングク)、耶律的魯(ユン・ヨンヒョン)、耶律盆奴(キム・ソンヒョン)、蕭遜寧(チ・デハン)、耶律無忌(イ・ハンスル)、蕭チャルリ(ユ・ジュヒ)、耶律チョ(ヨム・チョロ)出演、2009年1月3日から同年9月27日まで韓国KBS2にて放送された韓国時代劇ドラマ『千秋太后 チョンチュテフ(ちょんちゅたいこう)』の第32話「離れられない2人」を見る。

 イ・フ[永城公=ヨンソンゴン](SE7EN)、ヤン・スニ(ホ・イジェ[許怡才])、イ・ジュン[文成公=ムンソンゴン](カンドゥ)、シン・セリョン(パク・シネ)ほか出演、 大韓民国の文化放送(MBC)で放送された韓国ドラマ『宮S〜Secret Prince(宮S -Secret Prince-、クンS・シークレットプリンス、궁S]』の第18話「許されない愛」を見る。

 毎日テレビで放送された、橋田壽賀子作、石井ふく子プロデューサー、清弘誠、荒井光明、山崎統司演出、羽田健太郎音楽、岡倉大吉(宇津井健)、野田弥生(長山藍子)、野田良(前田吟)、野田勇気(渡邉奏人)、小島五月(泉ピン子)、小島勇(角野卓造)、小島眞(えなりかずき)、小島キミ(赤木春恵)、岡倉文子(中田喜子)、高橋亨(三田村邦彦)、高橋望(冨田真之介)、大原葉子(野村真美)、大原透(徳重聡)、本間長子(藤田朋子)、本間英作(植草克秀)、本間日向子(大谷玲凪)、本間由紀(小林綾子)、本間常子(京唄子)、野田武志(岩渕健)、野田佐枝(馬渕英俚可)、野田良武(吉田理恩)、田口愛(吉村涼)、田口誠(村田雄浩)、田口さくら(小宮未鈴)、山下久子(沢田雅美)、山下健治(岸田敏志)、田島周平(岡本信人)、田島聖子(中島唱子)、松本達夫(榎本たつお)、野々下加津(宇野なおみ)、大井道隆(武岡淳一)、大井貴子(清水由紀 )、野々下長太(大和田獏)、野々下邦子(東てる美)、野々下隆(森宮隆)、野々下ミカ(小此木麻里)、森山壮太(長谷川純)、吉野杏子(渋谷飛鳥)、金田利子(山下容莉枝)、金田典介(佐藤B作)、中本源太(山本コウタロー)、川上 哲也(井之上隆志)、宗方直之(井上順)、山口政子(草笛光子)、山口太郎(船越英一郎)、竜村初子(中原ひとみ)、北川智子(水町レイコ)、高野夏子(市丸 和代)、菊村サワ(渡辺美佐子)、菊村康史(錦織一清)、菊村みのり(熊谷真実)、青山タキ(野村昭子)、森山珠子(森光子[特別出演])出演、石坂浩二ナレーター、連続テレビドラマ『橋田壽賀子ドラマ 渡る世間は鬼ばかり 最終シリーズ(渡鬼[わたおに])』の第4回を見る。

 関西テレビの木曜劇場で、乃木坂太郎原作、永井明原案、吉沼美恵取材協力、林宏司脚本、水田成英、葉山裕記演出、長部聡介企画、渡辺恒也[『ユンゲル』]プロデュース、澤野浩之、河野伸音楽、朝田龍太郎(坂口憲二)、加藤晶(稲森いずみ)、伊集院登(小池徹平)、荒瀬門次(阿部サダヲ)、真柄冬実(谷村美月)、木原毅彦(池田鉄洋)、黒木慶次郎(遠藤憲一)、藤吉圭介(佐々木蔵之介)、鬼頭笙子(夏木マリ)、野口賢雄(岸部一徳) ほか出演、テレビドラマ『医龍3(-Team Medical Dragon3-)』のKARTE:05(第5話)「心臓移植を待つ子供…天才医師でも救えない患者、打ち砕かれた希望」を見る。

 モンキー・D・ルフィ (田中真弓)、ロロノア・ゾロ(中井和哉、浦和めぐみ[幼少期])、ナミ (岡村明美、山崎和佳奈[代役])、ウソップ (山口勝平)、サンジ (平田広明、大谷育江[幼少期])、トニートニー・チョッパー(大谷育江、伊倉一恵[代役])、ニコ・ロビン(山口由里子、小林優子[代役]、永井杏[幼少期])、フランキー(矢尾一樹、野田順子[幼少期])出演、テレビアニメ『ONE PIECE(ワンピース)』8th ウォーターセブン篇の第236話「ルフィvsウソップ! ぶつかる男の意地」と第237話「激震水の都! 狙われたアイスバーグ」と第238話「ゴムゴム人間VS火を吹く改造人間」を見る。

ONE PIECE ワンピース エイトスシーズン ウォーターセブン篇 piece.3 [DVD]
ONE PIECE ワンピース エイトスシーズン ウォーターセブン篇 piece.3 [DVD]

「Acronis True Image」と「FileVisor」



 夕方てるさんから電話があった。何かと思ったら、私が持っているバックアップソフトの「Acronis True Image」についての問い合わせだった。実は、私は重要なファイルはファイラーの「FileVisor6」を使ってバックアップを取っている。私は複数のファイラーを持っているが、その中でもこの「FileVisor」というファイラーは最も便利なソフトである。使ってみればよくわかるのであるが、私はとても重宝している。そのことを話した。


 「FileVisor6」のベクターの詳細ページ


 http://www.rikigaku.com/c/filevisor.html




Acronis True Image 10 Home

Acronis True Image 10 Home








Acronis True Image 10 Home アップグレード版

Acronis True Image 10 Home アップグレード版








Acronis True Image 10 Home 乗換優待版

Acronis True Image 10 Home 乗換優待版








Acronis True Image 10 Home アカデミック版

Acronis True Image 10 Home アカデミック版








Acronis True Image 10 Home 5ライセンス版

Acronis True Image 10 Home 5ライセンス版








Acronis True Image 10 Home 2ライセンス版

Acronis True Image 10 Home 2ライセンス版








Acronis True Image Personal 2 (説明扉付スリムパッケージ版)

Acronis True Image Personal 2 (説明扉付スリムパッケージ版)



























 サンテレビでチョン・グァンリョル、イ・スンジェ、キム・ビョンセ、ホン・チュンミン、ファン・スジョン出演の韓国ドラマ『ホジュン』の第55話を見る。




ホジュン BOX

ホジュン BOX



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2006/09/28

  • メディア: DVD







ホジュン BOX2 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX2 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2006/10/28

  • メディア: DVD







ホジュン BOX3 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX3 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2006/11/22

  • メディア: DVD







ホジュン BOX4 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX4 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2006/12/22

  • メディア: DVD







ホジュン BOX5

ホジュン BOX5



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2007/01/27

  • メディア: DVD







ホジュン BOX6 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX6 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2007/02/23

  • メディア: DVD







ホジュン BOX7 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX7 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2007/03/28

  • メディア: DVD







ホジュン BOX8 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX8 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2007/04/26

  • メディア: DVD






 ユン・ソクホ監督、 イ・ビョンホン、コ・ソヨン出演の韓国ドラマ『明日は愛』の第13話を見る。




明日は愛 パーフェクトボックス Vol.1

明日は愛 パーフェクトボックス Vol.1



  • 出版社/メーカー: J.V.D.

  • 発売日: 2006/03/03

  • メディア: DVD







明日は愛 パーフェクトボックス Vol.2

明日は愛 パーフェクトボックス Vol.2



  • 出版社/メーカー: J.V.D.

  • 発売日: 2006/05/05

  • メディア: DVD







明日は愛 パーフェクトボックス Vol.3

明日は愛 パーフェクトボックス Vol.3








明日は愛 パーフェクトボックス Vol.4

明日は愛 パーフェクトボックス Vol.4















青色申告ソフト



午前中、あややの用事であややと一緒に出掛ける。用事が終わった後、あややがお昼を作りたくないという。まだモーニングに間に合いそうなので珈琲館へ行く。珈琲館のモーニングは良いので昼食代わりになるからである。店内に入って席につくと、少しだけ11時を過ぎていたらしい。店員の方やってきてモーニングは終わりましたという。融通が利かないらしい。ランチなら承りますということであった。ランチは11時30分からというのでそれまでしばらく待たなければならない。20分以上待つのかと思ったが、そんなに待たなくてランチを持って来てくれた。あややはコロッケ定食で私はハンバーグ定食を食べた。もっとも、あややは2個あるコロッケのうち1個をくれた。私はハンバーグの3分の1くらいをあややにあげた。


「珈琲館株式会社」のウェブサイト


http://www.kohikan.co.jp/


青色申告の会計ソフトを調べてみると、どうもソチマチの「みんなの青色申告」かミロク・ユニソフトの「ミロクのかんたん!青色申告」が使い勝手がよさそうである。さらに調べていくと、「みんなの青色申告」は複式簿記がわからなくても簡単に入力できる「らくらく仕訳入力」で伝票入力ができる優れもであることがわかった。それで、「みんなの青色申告8」の体験版をインストールしてみた。なるほど 、「らくらく仕分入力」は複式簿記がわからなくても簡単に伝票入力ができるようになっている。確かに、この点は優れている。「やよいの青色申告」でも簡単取引入力があるが、それよりいいかもしれない。しかし、やはりソフトウェアとしての見栄えは「やよいの青色申告」と比べると「みんなの青色申告」は見劣りがする。やはり「やよいの青色申告」がいいかもしれない。




やるぞ!青色申告2007 確定申告付き+書籍パック (Win版)

やるぞ!青色申告2007 確定申告付き+書籍パック (Win版)








やるぞ!青色申告2007 確定申告付き (Win版)

やるぞ!青色申告2007 確定申告付き (Win版)








やるぞ!青色申告2007 ライト (Win版)

やるぞ!青色申告2007 ライト (Win版)








みんなの青色申告8

みんなの青色申告8



  • 出版社/メーカー: ソリマチ

  • 発売日: 2006/12/01

  • メディア: CD-ROM







ミロクのかんたん!青色申告(MJS版)

ミロクのかんたん!青色申告(MJS版)








やよいの青色申告 07

やよいの青色申告 07



  • 出版社/メーカー: 弥生

  • 発売日: 2006/12/08

  • メディア: CD-ROM






サンテレビで韓国ドラマの『ホジュン』の第11話を見る。




ホジュン BOX

ホジュン BOX



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2006/09/28

  • メディア: DVD







ホジュン BOX2 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX2 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2006/10/28

  • メディア: DVD







ホジュン BOX3 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX3 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2006/11/22

  • メディア: DVD







ホジュン BOX4 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX4 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2006/12/22

  • メディア: DVD







ホジュン BOX5

ホジュン BOX5



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2007/01/27

  • メディア: DVD







ホジュン BOX6 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX6 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2007/02/23

  • メディア: DVD







ホジュン BOX7 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX7 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2007/03/28

  • メディア: DVD







ホジュン BOX8 ~宮廷医官への道~

ホジュン BOX8 ~宮廷医官への道~



  • 出版社/メーカー: 松竹

  • 発売日: 2007/04/26

  • メディア: DVD






ペ・ヨンジュンと イ・ヨンエ共演の韓国ドラマ『PaPa パパ』の第5話を見る。




PaPa パパ DVD-BOX

PaPa パパ DVD-BOX








ペ・ヨンジュン “パパ” 特別吹替版

ペ・ヨンジュン “パパ” 特別吹替版







「やるぞ!青色申告」は失敗か?



今日、アマゾンから届いた『やるぞ!青色申告2007 確定申告付き+書籍パック (Win版)』のパッケージのソフトの画面の写真を見ると、何だか「やよいの青色申告」のほうがよさそうそうである。失敗したかな(汗)




やるぞ!青色申告2007 確定申告付き+書籍パック (Win版)

やるぞ!青色申告2007 確定申告付き+書籍パック (Win版)








やるぞ!青色申告2007 確定申告付き (Win版)

やるぞ!青色申告2007 確定申告付き (Win版)








やるぞ!青色申告2007 ライト (Win版)

やるぞ!青色申告2007 ライト (Win版)








やよいの青色申告 07

やよいの青色申告 07



  • 出版社/メーカー: 弥生

  • 発売日: 2006/12/08

  • メディア: CD-ROM






大田賢二氏からモニター商材として提供された、3月に販売する予定の情報商材『元お笑い芸人大田が教える楽しく長〜くどっかーーん!と稼ぐインパクトブランディングアフィリエイト術〜』を途中まで読む。全部で500ページほどあるらしいので読むのが大変である。


ペ・ヨンジュンと イ・ヨンエ共演の韓国ドラマ『PaPa パパ』の第3話を見る。




PaPa パパ DVD-BOX

PaPa パパ DVD-BOX








ペ・ヨンジュン “パパ” 特別吹替版

ペ・ヨンジュン “パパ” 特別吹替版







夜、NHK総合テレビで韓国ドラマの『チェオクの剣』第11回「追跡」を見る。




チェオクの剣 DVDプレミアムBOX (初回限定生産)

チェオクの剣 DVDプレミアムBOX (初回限定生産)








チェオクの剣 DVD-BOX (通常版)

チェオクの剣 DVD-BOX (通常版)








チェオクの剣 Vol.1

チェオクの剣 Vol.1








チェオクの剣 Vol.2

チェオクの剣 Vol.2








チェオクの剣 Vol.3

チェオクの剣 Vol.3








チェオクの剣 Vol.4

チェオクの剣 Vol.4








チェオクの剣 Vol.5

チェオクの剣 Vol.5







過去ログ
2021年03月(1)
2013年03月(7)
2013年02月(8)
2013年01月(13)
2012年12月(8)
2012年08月(3)
2012年04月(4)
2012年03月(31)
2012年02月(29)
2012年01月(22)
2011年12月(24)
2011年11月(30)
2011年10月(31)
2011年09月(30)
2011年08月(31)
2011年07月(31)
2011年06月(30)
2011年05月(31)
2011年04月(30)
2011年03月(31)
2011年02月(28)
2011年01月(31)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(31)
2010年09月(27)
2010年08月(7)
2010年07月(6)
2010年06月(7)
2010年05月(5)
2010年04月(5)
2010年03月(7)
2010年02月(7)
2010年01月(5)
2009年12月(5)
2009年11月(4)
2009年10月(3)
2009年09月(4)
2009年08月(5)
2009年07月(6)
2009年06月(8)
2009年05月(10)
2009年04月(8)
2009年02月(9)
2009年01月(11)
2008年12月(9)
2008年11月(11)
2008年10月(9)
2008年09月(10)
2008年08月(18)
2008年07月(14)
2008年06月(13)
2008年05月(21)
2008年03月(21)
2008年02月(18)
2008年01月(22)
2007年12月(18)
2007年11月(19)
2007年10月(29)
2007年09月(29)
2007年08月(31)
2007年07月(29)
2007年06月(28)
2007年05月(31)
2007年04月(30)
2007年03月(31)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(31)
2006年11月(30)
2006年10月(31)
2006年09月(30)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(31)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(28)
2006年01月(31)
2005年12月(31)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(30)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(25)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(30)
2005年02月(21)
2005年01月(15)
2004年12月(31)
2004年11月(30)
2004年10月(30)
2004年09月(28)
2004年08月(31)
2004年07月(26)
2004年06月(4)
2004年05月(26)