お得な東横イン


 NHK総合テレビで、【作】渡辺あや、【出演】尾野真千子、二宮星、小林薫、麻生祐未、正司照枝、栗山千明、濱田マリ、須賀貴匡、上杉祥三、高須瑠香、吉岡竜輝、桂茶がま、宝田明、十朱幸代、田中隆三、トミーズ雅、石田太郎、甲本雅裕、柳生みゆ、眞木めい、吉田葵依、尾上寛之、渡辺大知、田丸麻紀、財前直見、小泉孝太郎、國村隼、宮嶋麻衣、黒谷友香、団時朗、駿河太郎、板尾創路、中村美律子、玄覺悠子、連続テレビ小説『カーネーション』の第10週「切なる願い」の第62話を見る。

 昨日入会された新規の会員さんが午前中に来所された。ここから駅までは近いですねと言われるのでわざわざ駅まで行かれたのかと思ったら、昨日は駅の近くの東横イン播州赤穂駅前に泊まられたということであった。山陽新幹線だと新山口駅から相生駅まで約1時間超かかるということだった。東横インは東横INNクラブカード会員になると10泊若しくは5泊するとシングル無料宿泊券をプレゼントしてもらえ宿泊が無料になるという。日曜・祝日は20%割引で、平日は5%割引で宿泊できるらしい。また、ポイントもつくということである。いろいろ特典やサービスがあって東横インに宿泊された理由が私にも理解できた。

 ホテル予約 - ホテルチェーン 東横INN(東横イン) 公式ホームページ
 http://www.toyoko-inn.com/

 東横INN播州赤穂駅前
 http://www.toyoko-inn.com/hotel/00193/index.html

東横イン【楽天トラベル】


東横イン播州赤穂駅前【楽天トラベル】

 サンテレビで放送された、【スタッフ】演出:パク・マニョン、チョン・ユギョン、【キャスト・配役・登場人物・役名・出演者】キム・テホ[長男・大学教授](イ・ジョンヒョク)、ナム・ジョンイム[長男の嫁](キム・ジヨン)、キム・ヨノ[長女・教員・小学校教師](オ・ユナ)、ハン・ギョンフン[シングルファーザー](ハン・サンジン)、オ・スノク[母・主婦](コ・ドゥシム)、キム・ジョンデ[父・元公務員](ペク・イルソプ)、キム・ガンホ[次男・求職中・就職活動中](ソン・ヒョク)、ユ・ダヘ[学生・留学準備中](イ・ダイン)、キム・ジョンナム[父の兄妹](チャン・ジョンヒ)、ユン・ソヨン[アナウンサー](イ・テイム)、パク先生[弁護士](キム・ジンウ)、2010年の韓国ドラマ『結婚してください!?(결혼해주세요)』(全56話)の第22話「僕と一緒に走りましょう」を見る。

 サンテレビで放送された、キム・ジョンソン、ユン・ソンシク監督、キム・ジョンソン演出、チャン・ヨンチョル脚本、 テ・ジョヨン[大祚榮](パク・コンテ→チェ・スジョン[崔秀宗])、チョリン[草潾](パク・イェジン[朴藝珍])、スギョン[淑英](ホン・スヒョン[洪秀賢])、イ・ヘゴ[李楷固](チョン・ボソク[鄭普碩])、ソル・イングィ[薛仁貴](イ・ドクファ[李徳華])、【大祚榮一党(東明天帝団) / (渤海)】コルサビウ[乞四比羽](チェ・チョロ)、フクスドル[黒水乭](キム・ハクチョル[金学哲])、テ・ジュンサン[大仲象](イム・ヒョク[任赫])、ミモサ[彌模思](キム・ジョンヒョン[金正鉉])、クムラン[金蘭](シム・ウンジン[沈恩珍])、ケピルサムン[契苾四門](ユン・ヨンヒョン)、トゥンソ[同蘇](パク・ヒョンジュ)、【高句麗】ポジャン王[宝蔵王](キル・ヨンウ)、ヨン・ゲソムン[淵蓋蘇文](キム・ジンテ)、ヤン・マンチュン[楊萬春](:イム・ドンジン)、プ・ギウォン[扶奇遠](キム・ハギュン)、サブグ[師夫仇](チョン・ホグン)、ヨン・ナムセン[淵男生](イム・ホ[林湖])、ヨン・ナムゴン[淵男建](アン・ホンジン)、コム・モジャム[剣牟岑](キム・ミョンス[金明洙])、アンスン[安勝](カン・ジフ)、【唐】イ・セミン[李世民](ソン・ヨンテ[宋龍台])、イ・チ[李治](ハン・ボムヒ[韓範熙])、イ・ドジョン[李道宗](チョン・ジェゴン)、イ・ジョク[李勣](ソン・ドンヒョク)、イ・ムン[李炆](ナム・ソンジン)、フクチ・サンジ[黒歯常之](チェ・サンフン)、【契丹】イ・ジンチュン[李盡忠](キム・ドンヒョン)、イ・コム[李剣](チョン・テウ)、ソン・マニョン[孫萬榮](チョ・インピョ)、【突厥】ムクチョル[黙綴](カン・ジェイク)出演、2006年9月16日から2007年12月23日まで韓国KBSテレビで放送された韓国時代劇ドラマ『大祚榮(テジョヨン、대조영)[全134話]』の第104話を見る。

 【講師】岡田靖[国立病院機構九州医療センター脳血管内科]、【キャスター】濱中博久、久田直子、『きょうの健康』の「変わる脳梗塞治療「ここまで血栓はとりのぞける」」を見る。

 サンテレビで放送された、【スタッフ】演出:チョン・セホ、脚本:イ・グムジュ、原作・監修:キム・スヒョン、【キャスト】パク・ヨンウン(パク・ソニョン)、チョン・ドヒョン(イ・テゴン)、チュ・ギョンウ(ユン・サンヒョン)、会長夫人(ユン・ミラ)、チョン会長(チャン・ヨン)、ウンスク(イム・イェジン)、チョン・ミニ(イ・ダジン)、カン女史(パク・ウォンスク)、ジナ(ファン・ジョンウム)、ヒジン(チャン・シニョン)、スクジャ(パク・チョンス)、グァンウク(ユ・ジェリャン)、2007年韓国MBCの韓国ドラマ『冬鳥』の第42話「再会」を見る。

 NHK Eテレで放送された、【出演者】渡辺正行、奈美悦子、【講師】岡嶋裕史[関東学院大学准教授]、『中高年のための らくらくデジタル塾 デジタル写真徹底活用法』の第11回「イラスト入り年賀状を作ろう」を見る。

 NHK総合テレビのドラマ10で放送された、【スタッフ】原作:江國香織、脚本:浅野妙子、音楽:大島ミチル、演出:佐々木章光、古厨智之、制作統括:銭谷雅義、黒沢淳、主題歌:安藤裕子「輝かしき日々」、【キャスト・配役・登場人物・役名・出演者】犬山治子(真木よう子)、多田麻子(木村多江)、犬山育子(夏帆)、犬山洋子(高畑淳子)、多田邦一(ユースケ・サンタマリア)、熊木圭介(徳井義実[チュートリアル])、相川光夫(若葉竜也)、草壁修司(長塚京三)、草壁雅美(片岡礼子)、八木弘樹(平岳大)、富野久美(高橋かおり)、小宮山(柄本時生)、岡部(島田洋八)、美佐江(真下玲奈)、ありさ(松田百香)、さとる(重山邦輝)、木下仁志(福田転球)、相原雪枝(濱田マリ)ほか、テレビドラマ『カレ、夫、男友達』の第7回「人を好きになるということ」を見る。

 NHK総合テレビの「よる☆ドラ」で放送された、【スタッフ】原作:大島真寿美「虹色天気雨」「ビターシュガー」、脚本:今井雅子、音楽:田中拓人、演出:西谷真一、土井祥平、制作統括:後藤高久、菅原浩、制作:NHKエンタープライズ、制作・著作:NHK 、【キャスト・配役・登場人物・役名・出演者】江島 市子(りょう、高校時代/写真:松浦りょう)、橋本まり(和久井映見、高校時代/写真:田中梨花)、五十嵐奈津(鈴木砂羽、高校時代/写真:指出瑞貴)、五十嵐憲吾[奈津の夫](カンニング竹山)、五十嵐美月[奈津の娘](荒川ちか)、岩本耕太朗(袴田吉彦)、飛沢旭(忍成修吾)、三宅 拓巳(豊原功補)、辻房恵(井上和香)、内藤真治(東儀秀樹)、江島浩子[市子の母親、病気で他界](山口果林)、土方[カメラマン、拓巳の仕事仲間](ジョニー吉長)、小糸[デザイン会社経理、アルバイト](中村静香)、川崎 ジュン[小糸の婚約者](古川雄輝)、江島浩子[市子の母親、病気で他界](山口果林)、三宅 知里[三宅の娘・幼少期/写真](藤本琉月)、三宅 絵里子[三宅の元妻](山下容莉枝)、テレビドラマ『ビターシュガー』の第9回「運命の人」を見る。



赤穂市内で公的機関を名乗る不審電話


 NHK総合テレビで、【作】渡辺あや、【出演】尾野真千子、二宮星、小林薫、麻生祐未、正司照枝、栗山千明、濱田マリ、須賀貴匡、上杉祥三、高須瑠香、吉岡竜輝、桂茶がま、宝田明、十朱幸代、田中隆三、トミーズ雅、石田太郎、甲本雅裕、柳生みゆ、眞木めい、吉田葵依、尾上寛之、渡辺大知、田丸麻紀、財前直見、小泉孝太郎、國村隼、宮嶋麻衣、黒谷友香、団時朗、駿河太郎、板尾創路、中村美律子、連続テレビ小説『カーネーション』の第7週「果報者」の第46話を見る。

 午後研究室にいると戸外でパトカーのスピーカーから「こちらは赤穂警察署です」という声が聞こえて来た。警察が自動車で移動しながらスピーカーで放送するというのは珍しいので何かなと注意して聞き耳を立てたのだけれど、あややが部屋でテレビをつけていたのでテレビの音声でその後の放送内容を聞き取ることができなかった。結局、パトカーはそのまま向こうへ行ってしまったのでいったい何だったのかわからず仕舞いだった。こんなことは今までなかったことだったので非常に気になった。その後、赤穂民報ニュースのメールが届きやっと内容がわかった。それによると、赤穂市内で公的機関を名乗って個人情報を聞き出そうとする不審電話が連続発生したというのである。それで、赤穂署は注意を呼びかけていたのである。ありがたいことである。

 赤穂民報 | 「社保庁」などかたる不審電話
 http://www.ako-minpo.jp/news/5819.html

 株式会社カイロベーシックから馬場乾竹氏のセミナーDVD『行列ができる繁盛治療院のリピートセミナーDVD』が届く。

 馬場乾竹氏の『行列ができる繁盛治療院のインターネット集客4ヶ月プログラム』の購入者は『行列ができる繁盛治療院のリピートセミナーDVD』を無料でプレゼントしていただくことになっている。私は『行列ができる繁盛治療院のインターネット集客4ヶ月プログラム』の購入者なので『行列ができる繁盛治療院のリピートセミナーDVD』を無料で提供して送っていただけた。

 馬場乾竹『行列ができる繁盛治療院のリピートセミナーDVD』(治療院経営サポートドットコム、株式会社カイロベーシック)
 http://www.chiryouinkeiei-support.com/repeat_seminar/

 サンテレビで放送された、【スタッフ】演出:パク・マニョン、チョン・ユギョン、【キャスト・配役・登場人物・役名・出演者】キム・テホ[長男・大学教授](イ・ジョンヒョク)、ナム・ジョンイム[長男の嫁](キム・ジヨン)、キム・ヨノ[長女・教員・小学校教師](オ・ユナ)、ハン・ギョンフン[シングルファーザー](ハン・サンジン)、オ・スノク[母・主婦](コ・ドゥシム)、キム・ジョンデ[父・元公務員](ペク・イルソプ)、キム・ガンホ[次男・求職中・就職活動中](ソン・ヒョク)、ユ・ダヘ[学生・留学準備中](イ・ダイン)、キム・ジョンナム[父の兄妹](チャン・ジョンヒ)、ユン・ソヨン[アナウンサー](イ・テイム)、パク先生[弁護士](キム・ジンウ)、2010年の韓国ドラマ『結婚してください!?(결혼해주세요)』(全56話)の第9話「旅立つ日」を見る。

 サンテレビで放送された、キム・ジョンソン、ユン・ソンシク監督、キム・ジョンソン演出、チャン・ヨンチョル脚本、 テ・ジョヨン[大祚榮](パク・コンテ→チェ・スジョン[崔秀宗])、チョリン[草潾](パク・イェジン[朴藝珍])、スギョン[淑英](ホン・スヒョン[洪秀賢])、イ・ヘゴ[李楷固](チョン・ボソク[鄭普碩])、ソル・イングィ[薛仁貴](イ・ドクファ[李徳華])、【大祚榮一党(東明天帝団) / (渤海)】コルサビウ[乞四比羽](チェ・チョロ)、フクスドル[黒水乭](キム・ハクチョル[金学哲])、テ・ジュンサン[大仲象](イム・ヒョク[任赫])、ミモサ[彌模思](キム・ジョンヒョン[金正鉉])、クムラン[金蘭](シム・ウンジン[沈恩珍])、ケピルサムン[契苾四門](ユン・ヨンヒョン)、トゥンソ[同蘇](パク・ヒョンジュ)、【高句麗】ポジャン王[宝蔵王](キル・ヨンウ)、ヨン・ゲソムン[淵蓋蘇文](キム・ジンテ)、ヤン・マンチュン[楊萬春](:イム・ドンジン)、プ・ギウォン[扶奇遠](キム・ハギュン)、サブグ[師夫仇](チョン・ホグン)、ヨン・ナムセン[淵男生](イム・ホ[林湖])、ヨン・ナムゴン[淵男建](アン・ホンジン)、コム・モジャム[剣牟岑](キム・ミョンス[金明洙])、アンスン[安勝](カン・ジフ)、【唐】イ・セミン[李世民](ソン・ヨンテ[宋龍台])、イ・チ[李治](ハン・ボムヒ[韓範熙])、イ・ドジョン[李道宗](チョン・ジェゴン)、イ・ジョク[李勣](ソン・ドンヒョク)、イ・ムン[李炆](ナム・ソンジン)、フクチ・サンジ[黒歯常之](チェ・サンフン)、【契丹】イ・ジンチュン[李盡忠](キム・ドンヒョン)、イ・コム[李剣](チョン・テウ)、ソン・マニョン[孫萬榮](チョ・インピョ)、【突厥】ムクチョル[黙綴](カン・ジェイク)出演、2006年9月16日から2007年12月23日まで韓国KBSテレビで放送された韓国時代劇ドラマ『大祚榮(テジョヨン、대조영)[全134話]』の第91話を見る。

 NHK Eテレで再放送された、【講師】饗場直美[神奈川工科大学教授・管理栄養士]、片岡護[イタリア料理店オーナーシェフ]、【キャスター】武藤友樹、『きょうの健康』の「食で健康「お弁当でヘルシー生活」」を見る。

 サンテレビで放送された、【スタッフ】演出:チョン・セホ、脚本:イ・グムジュ、原作・監修:キム・スヒョン、【キャスト】パク・ヨンウン(パク・ソニョン)、チョン・ドヒョン(イ・テゴン)、チュ・ギョンウ(ユン・サンヒョン)、会長夫人(ユン・ミラ)、チョン会長(チャン・ヨン)、ウンスク(イム・イェジン)、チョン・ミニ(イ・ダジン)、カン女史(パク・ウォンスク)、ジナ(ファン・ジョンウム)、ヒジン(チャン・シニョン)、スクジャ(パク・チョンス)、グァンウク(ユ・ジェリャン)、2007年韓国MBCの韓国ドラマ『冬鳥』の第32話「残された人たち」を見る。

 TBS系列のMBS(毎日放送)の木曜ドラマ9枠で放送している、【スタッフ】脚本:羽原大介、八津弘幸、演出:石井康晴、山本剛義、酒井聖博、音楽:山下康介、主題歌:いきものがかり『歩いていこう』(Epic Records)、プロデューサー:加藤章一、浅野敦也、製作著作:ドリマックス・テレビジョン、TBS、【キャスト・配役・登場人物・役名・出演者】葛城アタル(市原隼人)、河島龍之介(塚本高史)、滝本空哉(上田竜也[KAT-TUN])、加賀美瞬(菅田将暉)、佐々岡由紀(福田沙紀)、佐々岡千代子(石野真子)、千春(篠川桃音)、佐々岡雅之(武野功雄)、宮本サクラ(熊田聖亜)、乾利夫(千葉雄大)、PANDA(山崎賢人)、久保美咲(藤澤恵麻)、滝本昌江(室井滋)、山田勝次(竜雷太)、山田幸恵(井上和香)、鬼塚修造(嶋田久作)、小西誠一郎(八神蓮 )、宮本奈緒子(春日井静奈)、押本(榊英雄)、柳川孝太郎(渡哲也)、中島刑事(徳井優)、田口良子(宝積有香)、ゲスト:、テレビドラマ『ランナウェイ〜愛する君のために(ランナウェイ〜愛する君のために)』の第5話「あいつが裏切った!! 封印された謎を追う元刑事の意地…」を見る。

 テレビ朝日系列のABC(朝日放送)で放送された、【スタッフ】脚本:福田靖、演出:本橋圭太、猪原達三、ゼネラルプロデューサー:黒田徹也[テレビ朝日]、プロデューサー:三輪祐見子[テレビ朝日]、及川博則[アズバーズ]、松野千鶴子[アズバーズ]、音楽:林ゆうき、主題歌:JUJU『Lullaby Of Birdland』(ソニー・ミュージック・アソシエイテッド・レコーズ)、制作協力:アズバーズ、制作著作:テレビ朝日、【キャスト・配役・登場人物・役名・出演者】相良浩介(沢村一樹)、森山卓(高嶋政伸)、佐々井圭(正名僕蔵)、段原 保(尾崎右宗)、高泉賢也(敦士)、千住義郎(斉藤陽一郎)、牧野茂樹(苅羽悠)、皆川和枝(伊藤蘭)、宮部佐知(比嘉愛未)、相原亜美(黒川智花)、吉川みずき(阿南敦子)、中村恵(下宮里穂子)、田村戸紀子(宮地雅子)、堂上たまき(野際陽子)、桃井正一(小野武彦)、渋谷翔子(滝沢沙織)、相良真希(中村ゆり)、ゲスト:坂口和夫(鶴見辰吾)、坂口貴子(中原果南)、テレビドラマ『DOCTORS〜最強の名医〜(DOCTORS 最強の名医)』の第5話「絶体絶命!! ナース達の反乱」を見る。

 NHK Eテレで放送された、【講師】中尾睦宏[帝京大学教授]、【キャスター】武藤友樹、『きょうの健康』の「運動で健康「自律訓練法でストレス解消!」」を見る。

タグ:不審電話

赤穂で地震、震源は広島県北部


 午後7時16分頃、2階にいたあややと私は弱い揺れをしばらく感じた。私はこれは直ぐに大きな揺れが来る地震ではないかと思った。そしたら案の定大きな揺れがやって来た。弱い地震とも言えないほどの揺れだったので、これだと震度3くらいではないかと思われた。録画を見ていたのだけれどすぐにテレビのチャンネルを1にしてNHKの7時のニュースに変えた。そしたら既に地震速報を放送していた。それによると、広島県北部では震度5弱の地震だったということだった。各地の震度が表示されて赤穂は震度2と表示された。岡山県は震度3なので震度2といっても震度3に近い2かもしれない。震源地は広島県北部で震源の深さは約10〜12キロで、マグニチュードは5.4ということだった。この地域で地震が起きるというのは珍しいのではないだろうか。

 今日届いた葉書に礒谷療法所に講習生として来ていたSさんという講習生の方が今年の7月に亡くなられたことが書かれていた。76歳だったそうである。礒谷療法所での講習生の中ではSさんとは親しかったほうだしお世話になったこともあるし、地元へ帰郷してから電話をしてくださったこともあるし、毎年年賀状のやり取りもしていたのでちょっとショックであった。葉書を送ってくださったのはおそらく息子さんなのだろうと思う。私にとってSさんは明るくて世話好きな婦人という印象が残っている。

 サンテレビで放送された、【スタッフ】製作者:エリック・クリプキ、製作総指揮:エリック・クリプキ、マックG、デビッド・ナッター、ロバート・シンガー、キム・マナーズ[2005年-2009年]、セラ・ギャンブル、【キャスト】ディーン・ウィンチェスター(ジェンセン・アクレス、井上聡)、サム・ウィンチェスター(ジャレッド・バダレッキ、成宮寛貴)、ジョン・ウィンチェスター(ジェフリー・ディーン・モーガン)、メアリー・ウィンチェスター(サマンサ・スミス)、アメリカ合衆国 The CW 系列で放送された外国テレビドラマ『スーパーナチュラル(SUPERNATURAL)』のシーズ1(ファースト・シーズン)の第8話「蟲(Bugs)」[登場魔物・妖怪:蟲]を見る。

 NHK総合テレビで、【作】渡辺あや、【出演】尾野真千子、二宮星、小林薫、麻生祐未、正司照枝、栗山千明、濱田マリ、須賀貴匡、上杉祥三、高須瑠香、吉岡竜輝、桂茶がま、宝田明、十朱幸代、田中隆三、トミーズ雅、石田太郎、甲本雅裕、柳生みゆ、眞木めい、吉田葵依、尾上寛之、渡辺大知、田丸麻紀、財前直見、小泉孝太郎、國村隼、宮嶋麻衣、黒谷友香、団時朗、駿河太郎、板尾創路、中村美律子、連続テレビ小説『カーネーション』の第7週「果報者」の第43話を見る。

 NHK総合テレビで放送された、【ゲスト】室井佑月、内藤剛志、衿野未矢[作家]、岩崎正人[精神科医]、【講師】大宮勝雄[洋食店シェフ]、【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子、柳澤秀夫、西堀裕美、【リポーター】篠山輝信、小林孝司、『あさイチ』の「主婦がはまる!ギャンブル依存 ▽主婦に急増ギャンブル依存 ▽壮絶パチンコで600万借金 育児放棄 ▽診断あなたもハマる? ▽回復への道は」を見る。

 佐野拓也氏の情報商材『楽Phoneマスター』を入手する。

 佐野 拓也『堀江貴文氏の有料メルマガに掲載されました!【特別価格、4980円で販売中】楽Phoneマスター【ツール&テンプレート&マニュアル3点パッケージ】』
http://url.nabetsugu.net/rakuphone.html

 サンテレビで放送された、【スタッフ】演出:パク・マニョン、チョン・ユギョン、【キャスト・配役・登場人物・役名・出演者】キム・テホ[長男・大学教授](イ・ジョンヒョク)、ナム・ジョンイム[長男の嫁](キム・ジヨン)、キム・ヨノ[長女・教員・小学校教師](オ・ユナ)、ハン・ギョンフン[シングルファーザー](ハン・サンジン)、オ・スノク[母・主婦](コ・ドゥシム)、キム・ジョンデ[父・元公務員](ペク・イルソプ)、キム・ガンホ[次男・求職中・就職活動中](ソン・ヒョク)、ユ・ダヘ[学生・留学準備中](イ・ダイン)、キム・ジョンナム[父の兄妹](チャン・ジョンヒ)、ユン・ソヨン[アナウンサー](イ・テイム)、パク先生[弁護士](キム・ジンウ)、2010年の韓国ドラマ『結婚してください!?(결혼해주세요)』(全56話)の第6話「外では理想の夫」を見る。

 サンテレビで放送された、キム・ジョンソン、ユン・ソンシク監督、キム・ジョンソン演出、チャン・ヨンチョル脚本、 テ・ジョヨン[大祚榮](パク・コンテ→チェ・スジョン[崔秀宗])、チョリン[草潾](パク・イェジン[朴藝珍])、スギョン[淑英](ホン・スヒョン[洪秀賢])、イ・ヘゴ[李楷固](チョン・ボソク[鄭普碩])、ソル・イングィ[薛仁貴](イ・ドクファ[李徳華])、【大祚榮一党(東明天帝団) / (渤海)】コルサビウ[乞四比羽](チェ・チョロ)、フクスドル[黒水乭](キム・ハクチョル[金学哲])、テ・ジュンサン[大仲象](イム・ヒョク[任赫])、ミモサ[彌模思](キム・ジョンヒョン[金正鉉])、クムラン[金蘭](シム・ウンジン[沈恩珍])、ケピルサムン[契苾四門](ユン・ヨンヒョン)、トゥンソ[同蘇](パク・ヒョンジュ)、【高句麗】ポジャン王[宝蔵王](キル・ヨンウ)、ヨン・ゲソムン[淵蓋蘇文](キム・ジンテ)、ヤン・マンチュン[楊萬春](:イム・ドンジン)、プ・ギウォン[扶奇遠](キム・ハギュン)、サブグ[師夫仇](チョン・ホグン)、ヨン・ナムセン[淵男生](イム・ホ[林湖])、ヨン・ナムゴン[淵男建](アン・ホンジン)、コム・モジャム[剣牟岑](キム・ミョンス[金明洙])、アンスン[安勝](カン・ジフ)、【唐】イ・セミン[李世民](ソン・ヨンテ[宋龍台])、イ・チ[李治](ハン・ボムヒ[韓範熙])、イ・ドジョン[李道宗](チョン・ジェゴン)、イ・ジョク[李勣](ソン・ドンヒョク)、イ・ムン[李炆](ナム・ソンジン)、フクチ・サンジ[黒歯常之](チェ・サンフン)、【契丹】イ・ジンチュン[李盡忠](キム・ドンヒョン)、イ・コム[李剣](チョン・テウ)、ソン・マニョン[孫萬榮](チョ・インピョ)、【突厥】ムクチョル[黙綴](カン・ジェイク)出演、2006年9月16日から2007年12月23日まで韓国KBSテレビで放送された韓国時代劇ドラマ『大祚榮(テジョヨン、대조영)[全134話]』の第89話を見る。

 NHK Eテレで再放送された、【講師】村田美穂[国立精神・神経医療研究センター病院部長]、【キャスター】濱中博久、久田直子、『きょうの健康』の「変わる治療 パーキンソン病「早期発見のために」」を見る。

 サンテレビで放送された、【スタッフ】演出:チョン・セホ、脚本:イ・グムジュ、原作・監修:キム・スヒョン、【キャスト】パク・ヨンウン(パク・ソニョン)、チョン・ドヒョン(イ・テゴン)、チュ・ギョンウ(ユン・サンヒョン)、会長夫人(ユン・ミラ)、チョン会長(チャン・ヨン)、ウンスク(イム・イェジン)、チョン・ミニ(イ・ダジン)、カン女史(パク・ウォンスク)、ジナ(ファン・ジョンウム)、ヒジン(チャン・シニョン)、スクジャ(パク・チョンス)、グァンウク(ユ・ジェリャン)、2007年韓国MBCの韓国ドラマ『冬鳥』の第29話「もう1つの疑惑」を見る。

 サンテレビで放送された、キム・ソングン演出、ユン・ソンジュ脚本、忠寧[チュンニョン]大君/世宗[セジョン、李祹/イ・ド)(キム・サンギョン[金相慶]、子役:イ・ヒョヌ)、太宗[テジョン、李芳遠/イ・バンウォン](キム・ヨンチョル[金永哲])、世子/譲寧大君[セジャ(王太子)/ヤンニョンテグン、李褆/イ・ジェ](パク・サンミン)、昭憲王后/青松沈氏「ソホン王后・ソホンワンフ、1395年〜1446年](イ・ユンジ[李允芝]、子役:ナム・ジヒョン)、元敬[ウォンギョン]王后(チェ・ミョンギル[崔明吉]、特別出演)、定宗[チョンジョン、李芳果/イ・バンハ](ノ・ヨングク[盧英國])、孝寧大君[ヒョリョンテグン、李補/イ・ボ](ソンミン、子役:ユ・テウン)、誠寧大君[ソンニョンテグン、李褈/イ・チョン](ペク・スンド)、嬪宮金氏(ユ・ソジン)、孝嬪金氏(キム・ソンニョン[金成鈴])、敬寧君[キョンニョングン、1395年〜1458年/李裶](ユン・ヨンジュン[尹永峻]、子役:ノ・ヨンハク)、楚宮粧[チョグンジャン](カン・ギョンホン[姜慶羨])、シム・オン[沈温、1375年〜1418年12月23日](チェ・サンフン[崔相勲])、キム・ハルロ/ハンロ[金漢老、1367年〜?年](チェ・ジュボン[崔周鳳])、イ・スクボン[李叔蕃、1373年〜1440年](キム・ジュヨン)、ユン・フェ[尹淮、1380年〜1436年](イ・ウォンジョン[李源宗])、イ・ス[李隨、1374年?〜1430年?](チョ・ソンハ)、チェ・ヘサン[崔海山、1380年〜1443年](イ・デヨン[李對淵])、2008年1月5日から11月16日まで韓国KBS(韓国放送公社)にて放送された韓国時代劇ドラマ『大王世宗[だいおうせいそう、テワンセジョン、대왕세종]』の第40話「新王誕生」と第41話「集賢殿の役割」を見る。

若狭へのドライブ


 光田 秀 (著) 『眠れる予言者エドガー・ケイシー』を読む。

 先日、ジョン・O.A. パガノ (著), 林 陽 (翻訳) 『自然療法で「乾癬」を治す』(中央アート出版社)を読んでにわかに、ケイシー療法を伝えたエドガー・ケイシーという人物に関心を持つようになった。私はエドガー・ケイシーという人物についてはその名前と霊能力者らしいということくらいしか知らなかった。そこで、私はエドガー・ケイシーの経歴や業績を知りたいと思い本書を読んでみることにした。

 本書を読んだお陰でエドガー・ケイシーという人物がいったいいかなる人物だったのかおおよそのことを知ることができた。と同時に、なるほど非常に興味深い人物だということもわかった。

 光田 秀 (著) 『眠れる予言者エドガー・ケイシー―あなたの魂をみがくスピリチュアル・メッセージ』(総合法令出版、新版版)

眠れる予言者エドガー・ケイシー―あなたの魂をみがくスピリチュアル・メッセージ
眠れる予言者エドガー・ケイシー―あなたの魂をみがくスピリチュアル・メッセージ

 ビリケンさんがお正月なのでどこかへ行こうと言い出したので、あややと3人で午前10時30分頃に出掛けることになった。私は広島へ行って広島焼きを食べたいと言ったのであるが、最近広島へは行ったことがあるから嫌だとあややに無視されてしまい、行き先はビリケンさんに任せることになってしまった。

 ビリケンさんはいったいどこへ行くのだろうと思っていたら北の方角へ向かっていた。気がついたら丹波篠山に来ていた。兵庫県篠山市の舞鶴若狭自動車道上にあるサービスエリアで西紀SAに入った。

 西紀SA(にしきサービスエリア)
 http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2124

 それからさらに北へ向かい、京都府の舞鶴市、福井県の小浜市、若狭町までやって来た。そこでドライブイン若狭松風というレストランへ入った。お造り御膳(\1,350)を食べた。地元の漁港で捕れた造り中心のメニューで、お造り5〜6種盛り、小鉢、フルーツ、茶碗蒸し、御飯、味噌汁、香物など内容はその日によって変わるらしい。

 福井・小浜の旅の駅 若狭路のお土産とお食事 ドライブイン若狭松風
 http://www.wakasa-matsukaze.jp/driveinn/

 食事の後、ビリケンさんはさらに北へ向かいどこかの港にまで出たが、道路が半凍結しているみたいで危険だかというので引き返すことになった。途中、賤ヶ岳SA(しずがたけサービスエリア)へ寄り、次に菩提寺PA(ぼだいじパーキングエリア)へ寄って、その次に三木SAへ寄ってスナックコーナー・フードコートでぼっかけうどんを食べた。ビリケンさがサンドイッチを買って3つを1つずつ分けて食べた。家へ帰ると午後11時になっていた。

 賤ヶ岳SA(上)サービスエリア
 http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_5/061520601.html

 菩提寺PA(ぼだいじパーキングエリア)
 http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2023

 三木SA(みきサービスエリア)
 http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2350

107回赤穂義士祭


 今日は地元の赤穂市で2010年(平成22年)第107回赤穂義士祭が行われるため自宅周辺の幹線道路は午前9時から午後4時まで歩行者専用道路になって自動車は通行止めになる。そのため朝から買い物へ出掛けられなかった。午後4時近くになってあややとジャスコへ買い物へ出掛けた。ジャスコでは叔父夫婦に出会った。

 昔は義士祭には赤穂四十七義士などを祀る大石神社へ参って義士パレードを見学したり露店を見て回ったりしていたけれど、毎年同じことの繰り返しなので最近は出歩くこともなくなってしまった。最近まで毎年ゲストに芸能人スターを呼んでスターパレードをやっていたけれどそれもやらなくなったため、あややも見物に行かなくなってしまった。初めての人にとってはこのようなお祭りはないので良かったという感想も持っていただけるようである。

 赤穂義士祭
 http://www.city.ako.hyogo.jp/visitor/gishi/

 MT4・MT5のセキュリティ上の脆弱性が発見され、IPAが12月8日より注意喚起を促している。そこで、MTのアップグレードを行うことにした。まずもしもの時のために、データのバックアップを行っておいた。次に、MT5.04をダウンロードし解凍ソフトを使ってダウンロードしたMTフォルダを解凍した。それから、FTPソフトを起動させ、mt5本体があるフォルダ(ディレクトリ)まで移動し、MT5.04フォルダにあるaddonsフォルダから始まる各種フォルダ・ファイルを1つ1つ上書きアップロードした。それでも、FTPソフトがフリーズすることがあり、アップロードが出来なくなることがあった。その場合は、そのフォルダの中の下位のフォルダやファイルをさらに小分けにしてアップロードした。一括で全部のファイルをアップロードしなかったのは今回が初めてかもしれない。その後、ブラウザでMTにアクセスし、サインインして「アップグレード開始」をクリックしたら簡単にアップグレードの作業が終了した。

 「Movable Type」におけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)の注意喚起
 http://www.ipa.go.jp/about/press/20101208.html

 個人無償ライセンス
 https://mtuser.sixapart.jp/Form/Enquete/Default.aspx?dpid=0&enqid=0000000023

 Movable Type 5.0 から 5.0x へのアップグレード
 http://www.movabletype.jp/documentation/mt5/upgrade/mt5.html

 NHK教育で放送された、坂本美雨リポーター、黒沢保裕語り、ミューズの微笑み「猪熊弦一郎 現代美術館」を見る。

 「猪熊弦一郎 現代美術館」は香川県丸亀市の駅前に立地するおもちゃ箱のような美術館であった。美術館は猪熊弦一郎氏が自らデザインということである。猪熊弦一郎氏は三越の赤と白の包装紙を生み出したことで画家として一躍名前を知られるようになったらしい。猪熊弦一郎氏の作品は多彩で、子供のような好奇心で様々な作品に取り組んでいたのだとわかった。

 NHK総合テレビジョンで、井上剛 ほか演出、寺田敏雄、今井雅子[兼脚本協力]、よしだあつこ脚本、海辺潔[CP]プロデューサー、葉加瀬太郎音楽、村上あかり(瀧本美織)、村上真知子(安田成美)、村上錠(遠藤憲一)、村上欽也(遠藤要)、村上鉄平(森田直幸)、田中千春(木南晴夏)、横山隆円(尾美としのり)、篠宮久太(柳沢慎吾)、篠宮加奈(朝倉あき)、田中初音(富司純子)、西尾冬美(ともさかりえ)、滝沢薫(長田成哉)、中岡徹(松尾諭)、中岡民男(前田航基)、笹井拓朗(神戸浩)、浜野一(趙a和)、松下小夜子(川中美幸)、神田栄治(赤井英和)、長谷川伝(竜雷太)、岩崎潤(柏原収史)、根本孝志(松田悟志)出演、中村玉緒語り、連続テレビ小説『てっぱん』の第12週「味は口ほどにものを言う」の第68話を見る。

 チョン・ヘリョン演出、チョ・ジョンソン脚本、イ・ボクス(キム・ジフン)、チョ・ミシン(イ・スギョン)、イ・スギル(パク・イナン)、ソ・ミスン(ユン・ヨジョン)、オ・ヒャンシム(キム・ウルドン)出演、韓国ドラマ『ヨメ全盛時代』の第21話「ドタバタ新婚旅行」を見る。
 サンテレビで放送された、シン・チャンソク、ファン・イニョク演出、ソン・ヨンモ、イ・サンミン、カン・ヨンラン脚本、千秋太后[チョンチュテフ]/ファンボ・ス[皇甫壽](チェ・シラ、青年期:キム・ソウン)、キム・チヤン[金致陽](キム・ソックン、子役:ナム・ユヒョン)、カン・ジョ[康兆](チェ・ジェソン)、カン・ガムチャン[姜邯賛](イ・ドクファ[李徳華])、ワン・ウク[王郁](キム・ホジン)、ファンボ・ソル[皇甫雪](シネ、子役:パク・ウンビン)、ソンジョン[成宗](キム・ミョンス)、シンジョン[神静]皇太后(パン・ヒョジョン)、ソ・ヒ[徐熙](イム・ヒョク)、キム・ウォンスン[金元崇](キム・ビョンギ)、蕭太后(シム・ヘジン)、耶律隆緒(チャン・ドンジク、青年期:ジェームス・オ)、韓徳譲(イ・ジヌ)、蕭排押(チョン・フンチェ)、耶律迪烈(キム・ミョングク)、耶律的魯(ユン・ヨンヒョン)、耶律盆奴(キム・ソンヒョン)、蕭遜寧(チ・デハン)、耶律無忌(イ・ハンスル)、蕭チャルリ(ユ・ジュヒ)、耶律チョ(ヨム・チョロ)出演、2009年1月3日から同年9月27日まで韓国KBS2にて放送された韓国時代劇ドラマ『千秋太后 チョンチュテフ(ちょんちゅたいこう)』の第54話「母の懐妊」を見る。

 パク・チヒョン脚本、イ・ジンソク監督、チン・ソンミ(チェリム)、ホ・ヨンミ(キム・ソヨン)、ユン・ヒョンチョル(チャン・ドンゴン)、キム・ウジン(ハン・チェソク)、ユ・ジュヒ(キム・ジョンウン)、チン・ギソン(ヒョン・ソク)、ソン・ジョンスク(パク・ウォンスク)、ペ・インス(チェ・ジュニョン)、アン・ジュンモ(アン・ジョンフン)、シン・キジョン(イ・グニ)、イ・キョンヒ(パク・スンチョン)、チェ・ジンス(ユン・ギウォン)、チョ・チョジェ(キム・ヒョジン)、キム・ソンダル(パク・チョル)、チン・ソンミの叔母(キム・ヒョンジャ)、イ・スンゴル(ソン・イルグク)、ソンミ、ヨンミの大学の先輩、チョン・グァンリョル[ホ・ジュン](チョン・グァンリョル)出演、2000年4月26日から7月6日にかけて韓国のMBCで放送された韓国ドラマ『イヴのすべて(이브의 모든 것、All about Eve)』の第16話「しばしの別れ」を見る。

 関西テレビのカスペ!で、Mr.ニュース 池上彰、上田晋也[くりぃむしちゅー]、滝川クリステル司会、ビビる大木、渡辺徹ゲスト、秋野暢子、小倉優子、アンガールズ、篠山輝信、島崎和歌子、八田亜矢子、その他外国人ゲスト多数出演、「教えてMr.ニュース池上彰のそうなんだニッポン」を見る。

 今回の番組は、2010年のニュースを総決算するという意味でニュースのその後を追跡するというものであった。

 八ツ場ダムの行く末や北朝鮮の砲撃はなぜなのか、上海万博、尖閣諸島沖の衝突事件などを通して中国の真の姿分かる仰天事件を池上さんが解説してくれた。中国のパクリ商品ベスト3や灰色収入で進む格差の問題が取り上げられていた。

 池上と書店ぶら歩きでは、感動の絵本や父から贈り物の本などが紹介されていた。「子供たちに贈る本」第2弾では、池上さんがこれまでに読んだ本の中で、子供たちに冬休みに読んでほしい本を紹介していた。

 最後は池上さんの使っている手帳はどのようなものかを紹介していた。池上さんは見開き2ページのうち、1ページに1週間分のスケジュール欄があって、1ページにメモ欄がある手帳を使っていることがわかった。スケジュール欄にはスケジュールを記入し、メモ欄には原稿の締め切りなどを記入するということであった。

 関西テレビで、有川浩「フリーター、家を買う。」(幻冬舎刊)原作、橋部敦子脚本、瀧山麻土香、水野綾子編成企画、橋本芙美プロデュース、河野圭太、城宝秀則演出、高見優音楽、フジテレビ制作、共同テレビ制作著作、武誠治[25](二宮和也[嵐]、幼少期:鈴木福)、千葉真奈美[25](香里奈)、武誠一[55](竹中直人)、武寿美子[50](浅野温子)、永田亜矢子[30](井川遥)、永田文也(七海智哉)、永田智也(橋本智哉)、永田則子[65](鷲尾真知子)、西本幸子[60](坂口良子)、西本和彦[28](横尾渉[ジャニーズJr])、大悦貞夫[50](大友康平)、塚本学[53](山本龍二)、真田勝也[45](嶋大輔)、星野あかり[21](岡本玲)、手島信二[20](井上正大)、豊川哲平[25](丸山隆平[関ジャニ∞])、山賀亮介[36](眞島秀和)、北山雅彦[33](児嶋一哉[アンジャッシュ])、岡野忠志[40](田中壮太郎)、島田彰子[20](玄里)出演、フジテレビ系列にて放送されている連続テレビドラマ『フリーター、家を買う。』の第9話「再スタート、するはずだったのに」を見る。

 関西テレビで、相沢友子原案、大久保ともみ、平野悠希脚本、小林義則、植田泰史演出、吉條英希[関西テレビ]チーフプロデューサー、稲田秀樹、山崎淳子[共同テレビ]、佐野拓水[関西テレビ]プロデューサー、野上芽衣子[33](菅野美穂)、真島拓朗[32](玉木宏)、榎本万里[32](吉瀬美智子)、鶴見真人[27](水上剣星)、宇喜田元[52](吉田鋼太郎)、堂島基一[47](唐沢寿明)、門倉了[32](RIKIYA)、三輪周平[53](モロ師岡)、矢部彩乃[29](滝沢沙織)、小山内琴美[42](横山めぐみ)、野上千津[65](岩本多代)出演、関西テレビと共同テレビの共同制作によりフジテレビ系列で放送されている連続テレビドラマ『ギルティ 悪魔と契約した女』の第10話「遂に登場・黒幕の素顔」を見る。

道の駅レストセンター「あわくらんど」


 NHK教育テレビで、安里英子[沖縄大学非常勤講師]ゲスト、姜尚中、中條誠子司会、『日曜美術館』の「沖縄 母たちの神〜写真家・比嘉康雄〜」を見る。

 今回の番組内容は、沖縄を代表する写真家である比嘉康雄さんであった。べた黒といわれる独特の黒で沖縄の島々に息づいていたまつりで沖縄の人々の姿と風景を撮影した写真が残されていた。

 関西テレビで放送された、鳥山明原作、松崎容子、森下孝三企画、情野誠人、木村京太郎、小原康平プロデューサー、山本健司音楽、東映アニメーション制作、孫悟空&孫悟飯(野沢雅子)、ブルマ(鶴ひろみ)、クリリン(田中真弓)、ヤムチャ(古谷徹)、ウーロン(龍田直樹)、餃子(江森浩子)、牛魔王(郷里大輔)、チチ(渡辺菜生子)、神様(青野武)、ピッコロ(古川登志夫)、ラディッツ(千葉繁)、べジータ(堀川りょう)、フリーザ(中尾隆聖)、ナレーション(八奈見乗児)出演、テレビアニメ『ドラゴンボール改』の人造人間編・セル編の第84話「修業完了!悟空、打倒セルに余裕あり?!」を見る。

 モンキー・D・ルフィ [麦わらのルフィ](田中真弓)、ロロノア・ゾロ[海賊狩りのゾロ](中井和哉、浦和めぐみ[幼少期])、ナミ[泥棒猫](岡村明美、山崎和佳奈[代役])、ウソップ[狙撃の王様そげキング](山口勝平)、サンジ[黒足のサンジ](平田広明、大谷育江[幼少期])、トニートニー・チョッパー[わたあめ大好きチョッパー](大谷育江、伊倉一恵[代役])、ニコ・ロビン[悪魔の子](山口由里子、小林優子[代役]、永井杏[幼少期])、フランキー[鉄人(サイボーグ)](矢尾一樹、野田順子[幼少期])、ブルック[鼻唄のブルック](チョー)出演、テレビアニメ『ONE PIECE(ワンピース)』14th マリンフォード篇の第477話「命を削る力 テンション・ホルモン再び」を見る。

 ビリケンさんが岡山県の粟倉にある道の駅レストセンター「あわくらんど」で平成22年6月6日から12月末まで「ありがとう20周年!」というキャンペーン実施していて、期間中は各施設で1,000円以上のお買い物すると100円割引券を1枚進呈してもらえ、12月12日(日)の今日はファイナルイベントを開催していて今日だけレストランの食事が半額で食べられるので道の駅レストセンター「あわくらんど」へ行こうと言い出した。それで、あややとビリケンさんと私の3人で道の駅レストセンター「あわくらんど」へ行くことになった。

 道の駅レストセンター「あわくらんど」へ着くと、あわくらんどレストランへ入った。あわくらんどレストランでは1000円の猪肉丼を食べた。それに、ヤマメ塩焼きとオレンジケーキを1つずつとコーヒーを3つ注文して3人で分けて食べた。私は猪の肉を食べるのは初めてかもしれない。

 食べ終わったらあわくらんどレストランを出て、売店の特産品・お土産コーナーに寄った。あややは(株)みさきMMの「清流の味 わさび揚げ」と株式会社半鐘屋Hの「国内産 粉末よもぎ」を買った。私は2009年と2010年のモンドセレクション金賞受賞した寿製菓株式会社の山陰名菓 因幡の白うさぎ「Love Knot Sweets SHIROUSAGI FINANCIER 白うさぎ フィナンシェ」を買った。

 帰りにソフトクリームとたい焼きを買った。ソフトクリームは車の中で食べて、たい焼きは帰ってから食べた。

 にしあわくら観光ホームページ
 http://ns.vill.nishiawakura.okayama.jp/kousha/

 あわくらんど
 http://ns.vill.nishiawakura.okayama.jp/kousha/a_land.html

 白ウサギフィナンシェ〜あなたの大切なひとに贈るお土産に〜寿製菓の山陰名菓因幡の白うさぎ
 http://www.okashinet.co.jp/p/usagihonpo/13/

 NHK総合テレビで放送された、司馬遼太郎(『坂の上の雲』、『明治という国家』、『司馬遼太郎が考えたこと』)原作、野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫脚本、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓、木村隆文、一色隆司演出、西村与志木エグゼクティブプロデューサー、菅康弘、藤澤浩一、中村高志制作統括、久石譲音楽、渡辺謙語り、秋山真之(本木雅弘)、秋山好古(阿部寛)、正岡子規(香川照之)、正岡律(菅野美穂)、広瀬武夫(藤本隆宏)、アリアズナ(マリーナ・アレクサンドロワ)、井上馨(大和田伸也)、桂太郎(綾田俊樹)、小村寿太郎(竹中直人)、伊藤博文(加藤剛)、秋山多美(松たか子)、稲生季子(石原さとみ)、陸羯南(佐野史郎)、八代六郎(片岡鶴太郎)、乃木希典(柄本明)、乃木静子(真野響子)、正岡八重(原田美枝子)、秋山貞(竹下景子)、高橋是清(西田敏行)、児玉源太郎(高橋英樹)出演、2009年11月29日から足掛け3年にわたって放送されているNHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』の第2部(1901年〜1904年夏)の第7回「子規、逝く」を見る。

 毎日テレビで放送された、夏緑[作]、ちくやまきよし[画]原作、橋本裕志脚本、石井康晴、坪井敏雄、大澤祐樹演出、瀬戸口克陽プロデュース、三田真奈美協力プロデューサー、小川博之[日本動物高度医療センター]動物医療監修、中村淳CG、本山信二郎法律監修、江川悦子、神田文裕特殊造形、鳥取健一(小栗旬)、多島あすか(井上真央)、花菱優(成宮寛貴)、不動ルミ(藤澤恵麻[友情出演])、土門勇蔵(笠原秀幸)、土門順平(菅田将暉)、富沢教授(石坂浩二)、土門大蔵(國村隼)出演、TBS系列で放送されているテレビドラマ『日曜劇場・獣医ドリトル』の最終章第8話「最終章〜安楽死」を見る。

 DVDで、方孝仁プロデューサー、陳銘章演出、周平之、王國光、彭盛青、黃新高、方靜儀、鄒維剛、陳炘怡、杜欣怡脚本、シンディ[陳欣怡](ジョー・チェン[陳喬恩])、ジェイ[紀存希](イーサン・ルァン[阮經天])、ディラン[Dylan](バロン・チェン[陳楚河])、アンナ[Anna](ビアンカ・パイ[白歆惠])、シースー[林西施](リン・メイシュウ[林美秀])、チンシア[陳青霞](ジェシカ・ソン[宋新妮])、フォンチャオ[陳鳳嬌](ツォン・シンリン[鍾欣凌])、アンソン[Anson](ナー・ウェンシュン[那維勳])、[烏陸陸](ルオ・ベイアン[羅北安])、チーチー[烏柒柒](チェン・ウェイミン[陳為民])、グッチ[古馳](パトリック・リー[李沛旭])、ハオ・ジョンチャン[郝正常](チー・チョンヘン)出演、2008年3月16日から2008年8月24日まで台湾の台湾電視公司、三立都会台で放送された台湾ドラマ『ハートに命中100%[ハートに命中100%](命中注定我愛你)』の#31(第31話)「君への誓い」を見る。

 汪俊監督、浅田次郎原作、西太后[せいたいごう](田中裕子)、李春雲[りしゅんうん]・春児[チュンル](余少群[Yu Shao qun]、声:水島大宙)、梁文秀[りょうぶんしゅう](周一囲[Zhou Yi wei]、声:福田賢二)、光緒帝[こうしょてい](張博[Zhang Bo]、声:平川大輔)、ミセス・チャン(殷桃[Yin tao]、声:藤本喜久子)、岡圭之介(小澤征悦)、伊藤博文(平田満)、柴五郎(田中隆三)出演、日中共同制作のテレビドラマ『蒼穹の昴』の第12回「それぞれの戦(いくさ)」を見る。

行けなかった市民の夕べ



今日は市民の夕べという赤穂市の夏祭りだったのだが、その時間帯にテレビで「格闘王スペシャルHERO'S直前SP!!」を放送していたのでテレビのほうを見てしまった。市民の夕べはなんといっても千種川という河川で打ち上げられる花火が見物である。川岸で見物できるので打ち上げ花火が本当に目の前で見れるのである。私は子どもの頃から行っているので慣れてしまって当たり前になってしまっている。以前、こうせいさんと中沢さんが遊びに来たとき、ちょうど市民の夕べのがある時で、ふたりと一緒に見に行ったら、二人とも目の前で打ち上げ花火を見たのは生まれて初めてだと言って、迫力があるね、この花火を見るだけでも価値があると言われて、そうなのだということがわかったという経緯がある。


お付き合い


 お正月恒例の父親のドライブに家族が付き合う。

 富士山を見に行くつもりだったようだが、空は曇っていたのと出掛けるのが遅かったせいで、上郷のサービスエリアのレストランで食事をしただけで引き返して帰った。

 上郷SAでは、味噌カツ、きしめん、天むすの3点セットになった名古屋三昧を食べた。

 父親だけは味噌カツ定食を食べた。

 自宅へ帰って来たのは9時半を過ぎていた。

過去ログ
2021年03月(1)
2013年03月(7)
2013年02月(8)
2013年01月(13)
2012年12月(8)
2012年08月(3)
2012年04月(4)
2012年03月(31)
2012年02月(29)
2012年01月(22)
2011年12月(24)
2011年11月(30)
2011年10月(31)
2011年09月(30)
2011年08月(31)
2011年07月(31)
2011年06月(30)
2011年05月(31)
2011年04月(30)
2011年03月(31)
2011年02月(28)
2011年01月(31)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(31)
2010年09月(27)
2010年08月(7)
2010年07月(6)
2010年06月(7)
2010年05月(5)
2010年04月(5)
2010年03月(7)
2010年02月(7)
2010年01月(5)
2009年12月(5)
2009年11月(4)
2009年10月(3)
2009年09月(4)
2009年08月(5)
2009年07月(6)
2009年06月(8)
2009年05月(10)
2009年04月(8)
2009年02月(9)
2009年01月(11)
2008年12月(9)
2008年11月(11)
2008年10月(9)
2008年09月(10)
2008年08月(18)
2008年07月(14)
2008年06月(13)
2008年05月(21)
2008年03月(21)
2008年02月(18)
2008年01月(22)
2007年12月(18)
2007年11月(19)
2007年10月(29)
2007年09月(29)
2007年08月(31)
2007年07月(29)
2007年06月(28)
2007年05月(31)
2007年04月(30)
2007年03月(31)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(31)
2006年11月(30)
2006年10月(31)
2006年09月(30)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(31)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(28)
2006年01月(31)
2005年12月(31)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(30)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(25)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(30)
2005年02月(21)
2005年01月(15)
2004年12月(31)
2004年11月(30)
2004年10月(30)
2004年09月(28)
2004年08月(31)
2004年07月(26)
2004年06月(4)
2004年05月(26)